全国的に恵方巻きがすっかり根付いた感がある節分ですが、
単に「太巻き寿しを食べる」という感じで恵方やら丸かぶりは何処へ?!という現状ですが、
それはそれでいいと思うんです。
何せ、元々商売絡みで無理矢理作った習慣みたいなもんですから(笑)
節分に太巻き寿司を食べよう!っていうだけでいいじゃないですか。
節分パーティーって事でオーケーでしょ(笑)
昨日は太巻きの材料を買っておいてもらってオレが巻いた。
もちろん普通にカットして普通の方向を向いて喰う。
そして節分と言えば、地味ながらも実は広い範囲での風習である柊鰯。
まぁこれも、イワシを喰おう!という事でいいんですよ。
オイル・サーディンにニンニクと唐辛子を入れて網の上に缶のまま乗せて火にかける。
これ、酒のつまみには最高っす。
忘れちゃならないのが蕎麦。
年越し蕎麦っていうのは、元々は節分に食べてたらしいですね。
蕎麦と太巻きを夕食に喰うというのはカロリー的には躊躇するんですが、まぁ節分パーティですから(笑)
さてメインはやっぱり豆。
節分に撒くあの豆、人気無いんです。
いつも勿体無い事になるんです。
今年は思い切ってこういう豆にしてみた(笑)
但し、子供が小さい頃からこういう事をしちゃダメですよ。
これがスタンダードだと刷り込まれて、大人になって恥かきますから(笑)
そして酒は「鬼ころし」。
そんなわけで、思い切って進化させてみた節分でした(笑)
節分 ~ とりあえずいろいろ喰っとけばいいんです、パーティみたいなもんですから

コメント
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
鬼ごろしにウケ~
おちゃめでいいわぁ(≧∇≦)
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
鬼ごろしっていろんなメーカーから出てるけど、どれが元祖なのか未だ分からず…。