飯-その他

take out

くるみ入り稲荷寿司@二つ木(茨城県笠間市)

単発の夏休み、茨城県は笠間方面へツーリング予定だったけど、酷暑にビビって車にしました。当初、笠間稲荷だけが目的でした。日本三大稲荷の一つで、京都の伏見稲荷と愛知の豊川稲荷には行った事があるので、こちら茨城県の笠間稲荷に行けば、三大稲荷コンプ...
飯-その他

2025年新米(千葉県産ふさおとめ)

関東の早場米の産地として知られる千葉県。田んぼの風景を眺めながらのツーリングが多いのですが、田んぼに水が引かれ、田植えが始まり、田んぼの緑色が濃くなり、そして最近は黄金色に。季節ごとの田んぼの風景の変化を見てきたので、ずっと田んぼを見守って...
cooking

お家で豚山♪

「豚山」というラーメン店を知ったのは、東京駅地下の「東京ラーメン横丁」。「町田商店」でお馴染みのギフトホールディングスが運営するラーメン店が並ぶ中にあったいかにも二郎的な店こそ「豚山」でした。二郎、その他のインスパイア的な店、いろいろ食べた...
cooking

とうもろこしご飯

今年もとうもろこしの美味しい季節がです。とうもろこしと言えば、とうもろこしご飯!! 実を外すのが面倒だけど、これを乗り越えれば美味しいとうもろこしご飯が食べられると思えば、へっちゃらです。米は3合、もちろん備蓄米ね(笑)分量通りに水を入れて...
cooking

ホワイトカレー

ホワイトカレーなる商品を見つけたので、休日に作ってみた。いわゆる市販のカレールー。肉はチキンにて。肉と野菜をカットして炒めて鍋で煮る。この時に水を計量するのですが、何となくというか経験上かなり少なめな感じ。もう一度、箱裏のレシピを確認すると...
take out

マックスコーヒーシフォンケーキ

最近、千葉県内の道の駅等へ立ち寄ると、いろんな種類のマックスコーヒー関連商品を見かける。千葉県民歴48年の自分としては、マックスコーヒーは当たり前の存在で、特に気に留めてなかったけど、たくさん並んでるもんだからついつい釣られて買ってしまった...
cooking

鶏ハム

鶏ムネ肉は安いけど、調理によってはパサパサになるのが難点ですが、じっくり時間をかけるというか放置調理がいいですね。我が家の定番は、いわゆる「30分チキン」(フライパンで弱火加熱で30分放置)か、茹で鶏(沸騰したお湯に20〜30分入れて放置)...
cooking

炊飯器

僅かですが、炊飯器の内釜のコーティング剥がれが気になってきた。メーカーによると、コーティングが剥がれても機能・衛生面共に問題無しとの事で、剥がれた部分に米がこびりつきやすくなることだけがデメリットらしい。最初にコーティング剥がれを見つけたの...
cooking

葉ニンニク

葉ニンニクなる野菜を知ったのは10年くらい前だろうか?正確に言えば、葉ニンニクという野菜ではなく、ニンニクの成長過程での若い葉を使う事を目的に収穫するものなので「ニンニク」でいいのか??もちろん限られた期間しか収穫出来ない。日本でもお馴染み...
飯-その他

今夜は まいたけバーガー@ドムドムハンバーガー マルエツ東習志野店

たまたまネットで目に入ったドムドムの「まいたけバーガー」の広告。舞茸は大好きです。特に天ぷら。こちらのバーガー、素揚げした舞茸がドッサリと挟んであるけど、大好きな舞茸が果たしてハンバーガーと合うのか?それより何より、ドムドムですよ?昔はあち...