飯-その他

cooking

鶏ハム

鶏ムネ肉は安いけど、調理によってはパサパサになるのが難点ですが、じっくり時間をかけるというか放置調理がいいですね。我が家の定番は、いわゆる「30分チキン」(フライパンで弱火加熱で30分放置)か、茹で鶏(沸騰したお湯に20〜30分入れて放置)...
cooking

炊飯器

僅かですが、炊飯器の内釜のコーティング剥がれが気になってきた。メーカーによると、コーティングが剥がれても機能・衛生面共に問題無しとの事で、剥がれた部分に米がこびりつきやすくなることだけがデメリットらしい。最初にコーティング剥がれを見つけたの...
cooking

葉ニンニク

葉ニンニクなる野菜を知ったのは10年くらい前だろうか?正確に言えば、葉ニンニクという野菜ではなく、ニンニクの成長過程での若い葉を使う事を目的に収穫するものなので「ニンニク」でいいのか??もちろん限られた期間しか収穫出来ない。日本でもお馴染み...
飯-その他

今夜は まいたけバーガー@ドムドムハンバーガー マルエツ東習志野店

たまたまネットで目に入ったドムドムの「まいたけバーガー」の広告。舞茸は大好きです。特に天ぷら。こちらのバーガー、素揚げした舞茸がドッサリと挟んであるけど、大好きな舞茸が果たしてハンバーガーと合うのか?それより何より、ドムドムですよ?昔はあち...
take out

ボルガライス(ロピア)

最近、オーケーと共に増えてきた気がするスーパーマーケット、ロピア。たまに弁当を買ったりする事もありますが、ちょっと変わった弁当が多いですね。そんなロピアに、ボルガライスが売っていた。パッと見、オムライス的な洋食メニューの弁当かと思ったら、商...
インスタント・レトルト・冷食

アンビカショップ(東京都江戸川区)

インド系食材を扱う店、西葛西界隈以外にもたまに見かけますが、ゴチャゴチャして雑多な感じが異国っぽくて良いけど、実際に買い物となると難あり…な店が多い。西葛西にあるショッピングモール「サニーモール西葛西」にアンビカショップなるインド食材を扱う...
take out

チャーハン(半)(ぎょうざやさん(千葉県柏市))

久しぶりに「ぎょうざやさん」のチャーハンが食べたくなってテイクアウト。かつて流山市内にあった「ぎょうざやさん」という名の中華料理屋さん。とにかくボリュームがあって、例えば人気だったチャーハンなら普通サイズで半キャップのヘルメットクラスくらい...
飯-その他

しげき

「ゆかり」でお馴染みの三島食品のふりかけですが、シソが苦手なもので…。そんなわけで、このシリーズはあまり縁が無いのですが、今年の初めに出た「しげき」なる新商品が気になっていた。いわゆるワサビふりかけなんですが、かなり辛いらしい。ワサビふりか...
インスタント・レトルト・冷食

マルちゃん焼そば(カップ) VS ペヤングやきそばチルド

自宅で焼きそばと言えば「マルちゃんの焼きそば 3人前」、いわゆる3食焼きそばというやつ。今やスーパーではいろいろなメーカーからこのタイプの焼きそばが出てますが、やっぱりマルちゃん。粉末ソースが唯一無二の独特な香り。子供の頃は、これでもかと野...
飯-その他

魚ジャパンフェス in お台場

お台場で開催された魚フェス「魚ジャパンフェス in お台場」へ行ってきた。あれ?何度か行っている「JAPAN FISHERMAN’S FESTIVAL(全国魚市場 & 魚河岸まつり)」じゃないの??と思ったら、ほぼ同じイベントでタイトルが変...