出先の近くだったので、久しぶりに「元祥」でランチ。
安くてボリューム満点の中華ランチがいただける店として、昔から何度も行ってますが、最近はご無沙汰でした。
早速メニューを拝見すると、多少値上げした感はあるけど、他店に比べたらまだまだお安いですね。
そして座ってから気付いたけど、サラダバーがある!!
いつの間に?!
前回来たのが何ヶ月前なのか何年前なのか忘れたけど、初めて見た。
これは嬉しいね。



ランチメニューから「ニラレバー」をオーダーして、早速サラダバー!
モヤシメインの中華風ナムルみたいもの、ザーサイ、豆腐を口水鶏みたいな味付けのソースで和えたようなやつ、普通の生野菜サラダ、そして謎の玉子?!
ナムルみたいなものはナムルみたい、という感想しか無い(笑)、普通に美味い。
ザーサイはスルー。
豆腐、これが意外な美味さ。
先にも書いたけど口水鶏みたいな味付けだけど何だろう?!
生野菜は当たり前に普通。
そして1人1個限定という謎の玉子。
鶏卵だと思うけど、殻に柄が入っているのは調理過程によるものか?!
どの玉子もヒビだらけだったので、そういう料理なのだろう。
殻がとても剥きにくい。
薄皮がうまく剥がれずに、白身がゴソっと殻に付いてきてしまう状態で、これは自分的にはかなりのストレス(笑)
その代わり、お味の方は抜群に美味い!
いわゆる味付け玉子の類ですが、味付けはしいて例えるならルーローハンに乗ってる玉子みたいな感じ。
もう1個食べたいけどガマン!




しかし、この玉子は何なんだろう?!
と、後日調べて分かったのですが、どうやら「茶葉蛋」という、やはり味付け玉子だった。
台湾の屋台料理みたいなものらしい。
日本の味玉は殻を剥いてから調理するけど、これはゆで卵を殻ごと調理するらしいですね。
その際に殻にヒビを入れるとか。
という事で、初めて食べた「茶葉蛋」、一発で気に入りました。
で、肝心のニラレバーを忘れそうですが、茶葉蛋の殻を苦戦している時に登場!


元祥らしくかなりのボリュームで、ご飯もたっぷり。
このご時世であっても、ご飯のおかわり1回無料との事ですが、これだけあればじゅうぶんです(笑)
ニラレバーのボリュームは他店の2人前か?!という感じですが、モヤシの量こそ2倍くらいありそうだけど、レバーはボリュームたっぷりな1人前という感じか?!
味付けはこれぞスタンダードなニラレバという感じで、シャキっとしたモヤシの歯応えは家庭では出せない食感。
そしてレバーは、厚みも程よく、パサつき皆無、タレの絡み具合とかも最高でした。
意外なところで、スープの優しい感じがとても好感触。
茶葉蛋に主役の座を奪われそうな勢いでしたが、ニレラバも大変美味しくご馳走さまでした。
コメント