2017-07

酒-自宅

うな次郎

もうすぐ「うなぎの日」ですね。うなぎ価格高騰の昨今、フェイクうなぎ商品がいろいろと出てますが、こんなのを見つけた。その名も「うな次郎」。ラーメン二郎ならぬ、ウナギマシマシの「うな二郎」なんていうのがあったら嬉しいのですが、こちらは「うな次郎...
餃子の王将

2018ぎょうざ倶楽部

「餃子の王将」の2018年ぎょうざ倶楽部会員募集が早くも始まった。ん??いつもより早い??例年8月頃からじゃなかったっけ??内容をよく見ると、いつもなら会員証と1000円分の商品券だったけど、今回は他にもいろいろ付いて、その代わりに必要スタ...
酒-自宅

オマケ

普段は本物のビールなんてあまり買わないのに、こんなのがついてくるとなると、ついつい釣られちゃうのよね。 デザインも持ちやすさも飲みやすさもグッドです。ジョッキでグビグビ飲むビールも美味いけど、小さめのグラスで大人な飲み方も美味いもんです(笑...
飯-その他

海苔

海苔を消化する酵素は日本人にしか無いという事は、だいぶ前に知っていた。海外の人がこんなラーメン喰ったらどうなっちゃうの?!なんて思ってたけど、消化し難いのは、火を通していない生海苔なんですね。つい最近知った。ラーメンに海苔、決して嫌いじゃな...
cooking

我が家の法則

豚と言えばモツ、鶏と言えば皮、牛と言えばスジ、そして鯛と言えば頭。そんなわけで、夕飯担当だったのでモツ煮と鯛のカブト煮。モツ煮はテッポウのみを使用してこってりプリプリ、カブト煮は頭だけじゃなく中骨もあり。とってもスペシャルなのである(笑) ...
どうでもいい事

タイヤが出川?!

何度かこの看板の前を通って、ようやく理解できた(笑)タイヤの点検、忘れずに。それでは皆さん、良い週末を。
日常

ハラペーニョ

ハラペーニョの花がまだまだたくさん咲きそうなんですが、最初に咲いた花の実がだいぶ大きくなってきた。普通の唐辛子は毎年栽培していたけど、ハラペーニョは今年が始めて。どれほどの大きさになるのかも分からず、収穫のタイミングが掴めない(笑)ピザのト...
ラーメン-千葉

チャーシューメン@こまつや(千葉県船橋市)

船橋の老舗ラーメン店「こまつや」。たまに食べたくなるこの味。懐かしい味とか、オーソドックスな味とか、いわゆる昔ながらのラーメンとは一線を画す独特な味なんだけど、どこかノスタルジーを感じるのが不思議。チャーシューメン大盛&メンマ増しで600円...
どうでもいい事

半夏生

先日、7月2日は「半夏生」。昨年まではあまり目にしなかった「半夏生」という言葉。なんだか、突然スーパーの広告で見るようになった。自分自身は、以前「さかな検定」の参考図書で知った。西の方の農家の風習ですよね。我が家の新聞折り込みのスーパーの広...
Fishing

2017開幕

2017年の浦安クロダイシーズン、とっくに開幕してるんですけどね、自分的にはようやく竿を出す事が出来たので今更ながら開幕です(笑)よくあるパターンで、昨日までは良かったんだけど…という状況で、周辺はほとんどアタリも無い状態。そんな中でひたす...