山盛り唐揚げ定食@友和亭(千葉県印西市)

千葉県道59号線、通称「木下街道」。
市川市内、下総中山駅近くの国道14号線「鬼越二丁目交差点」から(本来は行徳から??)利根川にほど近い印西市内の「中ノ口交差点」までの延長20数キロくらいでしょうか?
そんな木下街道の終点であう「中ノ口交差点」近くにある「友和亭」。
以前バイクで通りかかった時に見つけた定食屋さんらしき店ですが、車で近くまで来たのでランチに立ち寄ってみた。
広い駐車場、店内もそこそこ広くて、昔のドライブイン風とでもいえばいいのでしょうか?
店内へ入るとまず目に入るのが、正面に貼り出されている写真付きのメニューの数々。
軽く圧巻(笑)
メニューそれぞれの右下にポケットがあって、そこに食券が入ってます。

その食券を取って配膳口にて会計という流れらしい。
家電量販店等で、商品のカードをレジへ持っていくイメージ。
事前情報を少しゲットしていましたが、何やら唐揚が人気らしいので、ここは迷わず唐揚げ定食一択です。
という事で、唐揚げ定食の食券を手に取って配膳口で会計です。
食券は手作り感いっぱいで、何となくほのぼのですね(笑)

セルフのお茶を入れて、そのまま席で待ちます。
テーブル席、カウンター席、座敷、一通りあります。
まだまだ空いていたので、テーブル席へ。
しばらくすると「唐揚げ定食の方」と呼ばれて、料理を受け取りに。
ここでふと思ったのですが、注文後に番号札等をもらっていない。
もらい忘れではないようです。
混んでいてオーダーが被っている時、誰の料理か特に客側から分かるのだろうか??
そんな要らぬ心配をしながら唐揚げ定食を受け取ってテーブルへ。
事前情報でボリュームがあるというのは知っていましたが、そのボリューム度合は予想外。
子供のこぶし大程の唐揚げが8個!
4~5個でも「唐揚げ定食」として成立するレベルかと…。
他に小鉢とご飯&味噌汁。
唐揚げは揚げたて熱々過ぎで、落ち着くまで少し待機(笑)
付合せの生野菜の上には、唐揚げ用にも考慮してマヨネーズとたっぷり♪
熱々が少し落ち着いたところでようやく、しっかり味わいながらの唐揚げです。

部位はモモ肉で、味付けはショウガ主体で、良い意味で家庭的な優しい味付け。
もちろん、マヨネーズと共に食べると美味さ倍増ですね(笑)
ご飯と味噌汁が平均点以上に美味いです。
唐揚げを4個食べたところで普通に満足。
5~6個目で、じゅうぶん過ぎる満足。
7個目はちょっとキツい。
8個目はノルマに追われる感じ(笑)
なんとか食べ切ってご馳走さまでした!
ご飯と味噌汁が美味いので食べ切れた感じでしょうか。
後から写真を見て気付いたのですが、「唐揚げ定食」じゃなくて「山盛り唐揚げ定食」なんですね…。
納得。
山盛りじゃないバージョンは無いのだろうか??


お食事処 友和亭(千葉県印西市)


コメント