大型連休の真ん中、ツーリングの予定を立てていたけど生憎の雨。
寒くても暑くてもバイクには乗りますが、さすがに雨はね…。
という事で、急遽思い立って車で佐野ラーメンです。
何度も食べに行ってますが、店選びの条件として、
- 超有名人気店
- 新店
- 知名度は低いけど口コミ評価が良い店
この3種の括りのどれかの中からチョイスするというのが自分流(笑)
人気店は平日じゃないとちょっとキツい。
新店はかなりの冒険。
知名度が低いけど評価が良い店は割と無難。
今回は早めの到着が可能で、ゴールデンウィークとは言え平日、というわけで超有名人気店から探す事にしました。
未だ訪れた事のない人気店でとりあえず行きたいのは「大和」か「大金」。
迷いましたが、開店時間の遅い(11:30)「らーめん大金」に決定。
事前情報によると、10:30から整理券発行で、16~20組目程度なら1巡目に入店出来るらしい。
9時前頃に出発して、店に着いたのは10:40頃。
既に数台の車が駐車していましたが、まだまだ余裕かな?と思いつつも、整理券の発券機は早歩きで(笑)
17組目でした。
まぁまぁかな?




しばし時間を潰して、開店時間に店頭へ。
順番に番号を呼ばれて、1巡目で入店出来ました。
但し、入店組の中では最後の方なので、着席してから料理が出てくるまでは時間がかかる事を覚悟です。
案内されたのは座敷のテーブル席。
オーダーは、入店順に受け付けてもらえますが、これ結構大事ですよね。
たまに、行列店でせっかく最初の方に並んで入店したものの、入店順に関係無しで言った者勝ちみたいな店もありますから…。
オーダーは基本のラーメンと、佐野ラーメンの店は餃子も美味い!理論を信じて、餃子もオーダー。
かなりあっさりしたスープなので、脂を増量する事も出来ますがどうですか?との事で、好みから言えば当然脂増量ですが、まずは基本の味を知りたいですからね、そのままでオーダーしました。


17組目という事は、1組平均2人と見積もって、34番目。
かなり広い店内で席数は多いですが、一度に何杯作る事が出来るかは不明。
着席後、コンスタントにラーメンが運ばれているけど、30数杯作るのにはかなり時間がかかりそう。
結果、30分程かかりましたが、これは致し方無し。
外で待つよりはいいだろう。








- スープ
これぞ佐野ラーメン!!と言える黄金色の透き通ったスープ。
早速飲んでみると、かなりあっさり。
脂増量してもよかったかな?と思うけど、これが「大金」の味。 - 麺
茹で加減はベスト。
佐野ラーメンらしいピロピロの麺は、スープが絡みやすくて食感も良くて大好きです。 - トッピング
チャーシューはバラロールタイプで、チャーシューメンとも迷ったけど、やはりバランス的には1枚がいいですね。
その他、メンマとナルト。 - 餃子
大ぶりで厚めの皮。焼き加減もイイ感じで、やはり佐野ラーメンの店は餃子が美味い!!
かなりあっさりしているので、大盛りでもよかったかな?
ラーメンのスープとしてはあっさり気味だけど、スープの旨さとしては脂控えめの方が断然味わえる。
正にゴクゴク飲めるスープといった感じで、全て飲み干してご馳走さまでした。
コメント