台湾牛肉麺(魯肉飯 + 杏仁豆腐)@台湾菜館(横浜中華街)

連休中、家族4人が揃った日があったので、久しぶりに横浜中華街へランチに。
どこへ行くにも高速道路は大渋滞ですが、横浜くらいなら酷い渋滞も無く一般道で1時間ちょい。
中華街の大混雑は予想していたけど、東門から入って正面の中華街大通りは、昭和の原宿竹下通り以上の密度。
まぁ、目的の店は関帝廟通り沿いなので、歩くのに困るほどの混雑ではないですけどね。

ここ何年かで、台湾料理の店が結構増えましたね。
こちら「台湾菜館」も、2021年オープンらしい。
店の近くへ近付くと、かなりの行列が見える。
そんなに人気店だったの?!
と思ったら、お隣の人気店「清風楼」の行列でした。
こちらの店には並び無し。
入ってすぐのテーブル席へ案内されました。

入口の扉は開けっ放しですが、気温高めの日だったので、そよそよと入ってくる風が心地よい。
清風楼の行列を眺めながら優雅なランチタイムです(笑)
メニューを一通り見て、一品料理をいくつか頼んでシェアするか、セットメニューにするか迷います。
台湾料理のド定番を食べたいという事もあり、セットメニューから「台湾牛肉麺(魯肉飯 + 杏仁豆腐)」をオーダー。
10分程でまずは魯肉飯、少し経って台湾牛肉麺登場です。
魯肉飯が出てきた時に「よく混ぜてお召し上がりください」と言われたけど、そう言えば魯肉飯を混ぜるという発想がなかった。何度となく食べてるのに…。
きっと混ぜた方が美味いに違いない。
まずは牛肉麺から。
麺は刀削麺風のやつで、意外とボリュームあり。
スープは牛肉麺としてはオーソドックスなタイプで、牛肉の塊がゴロゴロ入って、牛出汁もかなり感じます。
パクチーが乗ってるのが嬉しい。
もう少し辛味が強ければもっと嬉しい。
少し食べたところで、魯肉飯を混ぜていただきます。
やっぱり混ぜた方が美味いですね。
今まで何故気付かなかったのだろうか(笑)

魯肉飯はハーフサイズより少し多めな感じで、タレとご飯の割合も丁度良い。
どちらもボリューム・味共に予想以上で、これは良い店見つけた。
食べ終えたところでデザートの杏仁豆腐が出てきて、美味しくいただいてご馳走様でした。

山下公園周辺は、ちょうど「ザ よこはまパレード」の日で、大賑わいでした。


関連ランキング:台湾料理 | 元町・中華街駅石川町駅日本大通り駅


コメント