船橋市場の食堂で昼飯。
もちろん人気の寿司屋は大行列、海鮮推しの食堂はやや並び、海鮮メニューもある食堂は満席、そして目的の洋食屋さん…。
今日のランチ盛合せは何かな?と店の近くへ行ってみると、ショッキングな貼紙が…。



5月17日で閉店?!
閉店3日前じゃん。
そして、閉店が近いのでメニューも限られているとの事。
隣の蕎麦屋【玉芳1 / 玉芳2 / 玉芳3 】(現在休業中)もそうだけど、やはり海鮮無しではキツいのだろうか?
買物がてらに来る一般のお客さんのほとんどは「市場=海鮮」でしょうからね。
以前、土曜日に訪れた時には、一般の買物客であろうグループが入店した時は「うちは海鮮無いですけど大丈夫ですか?」と確認されていたし、店頭にも「洋食屋なので生魚等はありませんございません!!」とある。
そんなスタンスの八幡屋が好きです(笑)



この日は店の前に白子産の玉ねぎがどっさり、そしてお目当てのランチ盛合せは無いものの、この白子産新玉ねぎを使ったオニオンフライ定食がおすすめとの事。
店内へ入り、早速オニオンフライ定食をオーダーです。
オーダー後にふと思ったけど、オニオンフライ定食という事は、タマネギフライだけだよね?
肉も魚も不使用だよね?
満足出来るか不安だけど、こういう昼飯もなかなか無いだろう(笑)
店内はいつもの様に、市場関係者であろう方々か、近隣にお勤めの方々。
10分程でご飯と味噌汁。続いてオニオンフライ登場です。


相変わらず、カツオ出汁の効いた味噌汁が美味い!!
串揚げのオニオンフライは想像以上にデカくて、それが3本。
これなら肉魚レスでも満足出来そうです。
付け合せはいつものランチと同じく、生野菜とケチャップ和えスパゲッティ。
オニオンフライはカリっと良い感じの揚げ具合で、新玉ねぎの甘みとソースと辛子のマッチングが絶妙だけど、途中からタマネギがバラけて食べ難いのはしょうがない(笑)
これを3本は大満足。
とは言うものの、肉か魚がちょっとだけ欲しくなるね(笑)
決して常連じゃないし、頻繁に訪れる店ではないけど、船橋市場での昼飯ならかなり高確率で利用させてもらってました。
これが食べ納めか…と、しみじみ思いながらのご馳走様でした。
オーナーが代わり、別の場所でリニューアルオープンするとの事。
そしてこちらの場所は別の飲食店になる様子?
どちらも期待しています。
コメント