釜揚げうどん@丸亀製麺

時間が無くてサッと昼飯を済まそうと思いながら、久しぶりの丸亀製麺。
もしかしたら、春のあさりうどん以来かも。
釜揚げうどん+ご飯+温玉でオーダー。
ランチタイムのど真ん中でしたが、タイミング良くスムーズに注文&会計出来て、まずはテーブルへ。
すぐに無料トッピングの準備です(笑)
小鉢にそれぞれ、ネギ、天かす、そしてかけうどん用の汁(釜揚げうどん用つけ汁の合間にすすると、良い感じなのです)。
と、ここでビックリ!
いつの間にか、ワカメと「シビ辛ラー油」なる無料トッピングが増えてるじゃないですか!
いつから?

ワカメは大好きで、以前からトッピングとして欲しかった一品。
「シビ辛ラー油」は味の想像は出来るけど、うどんとの組合せは未知。
早速こちらも小鉢に取ってテーブルへ。
ここでまずひらめいたのは、ワカメの扱い。
ワカメは、熱い汁との組合せが好みなのですが、釜揚げうどんのつけ汁は冷たいタイプ。
そこで、先ほどのかけうどん用の汁です。
ワカメをそちらに入れて準備完了。
釜揚げうどん用のつけ汁にはネギを少々。
お次は天かす丼の準備。
温玉はこちらに使うので、正しくは「温玉天かす丼」ですね(笑)
ご飯に少し窪みを作って、天かすとネギを散らしたら、卓上の「出汁醤油」を一回しかけてから温玉を乗せて完成。
そして「シビ辛ラー油」の出番です。
これはうどんよりも絶対に天かす丼だ!と思っていたので、迷わず天かす丼へ。
これで準備完了、いただきます。

まずは釜揚げうどんから。
安定の美味さですね。そして想像通りの組合せと美味さの、かけうどん用汁に入れたワカメ。
冷たい汁に冷たいワカメでは味わえない美味さです。
そして温玉天かす丼です。
天かす丼はオフィシャルでもおすすめの食べ方として何度も紹介されてますが、そこに温玉を乗せて食べるのが自分流だったのですが、今回はそこに「シビ辛ラー油」を乗せていたたまきます!
想像以上の出来栄えで、これはうどんを出し抜いて主役クラスの美味さ。
とは言ってもここは丸亀製麺。
美味しい釜揚げうどんを食べ切ってご馳走様でした。


丸亀製麺


コメント