もりそば(二八そば) + 天ぷら(まいたけ)@そば処 楓(茨城県石岡市)

先日の茨城方面へのツーリングランチは、常陸風土記の丘近くの「そば処 楓」にて。
茨城県の誇るブランド蕎麦「常陸秋そば」の蕎麦粉で打った蕎麦をいただける店です。
先に立ち寄った「常陸風土記の丘」から「ふるさと農道」を少し走って、道路わきの看板を頼りに小高い丘の上の集落にある店まで行くと、そこは秘境感たっぷりのロケーション。

開店11時のちょっと前に到着し、店の前の駐車場で待っていると、間もなく開店で一番乗りです。
道路側に面した入口から入ろうとしたら、そこは勝手口(笑)
店内入口は裏側でした。

エアコンの効いた涼しい店内のテーブル席に座ってメニュー拝見です。

もちろん冷たい蕎麦!
そして十割か二八で迷いましたが、二八をまいたけの天ぷら追加でオーダーです。

  • 蕎麦
    蕎麦はあまり詳しくないし語る事は非常に敷居が高いのですが、「常陸秋そば」の文字はよく見かけるので知ってます。
    比べるのは失礼ですが、普段食べるスーパーの乾麺とは明らかに違う(笑)
    これが蕎麦の香りか…というのがよく分かる。
    細めに切った蕎麦は食感も抜群です。
  • つゆ
    特に素晴らしい!!という感じではないけど、好きな味付けでした。
  • 天ぷら(まいたけ)
    実はそれ程期待していなかったのですが、素晴らしく美味い天ぷらでした。
    まいたけ以外に、ニンジンとインゲンの天ぷらが付いてきたのですが、まずはニンジン天の美味さにビックリ。
    揚げ方なのか素材なのか、ニンジン天をこれほど美味いと思った事はありません。
    インゲンは普通に美味いという感じ。
    そしてメインのまいたけですが、揚げ具合も大きさも味も食感も、自分の中では最高得点!
    元々まいたけが好きなのですが、その贔屓分を差し引いても満点!
  • ゆずみそ田楽
    何故か味噌田楽が出てきた。
    サービス?
    食後まで手を付けませんでしたが、どうやら別のテーブルのオーダーを間違えた様で、どうぞお召し上がりください、と。
    手を付けてないので下げてください、と言うのも何だし、それを再び別のお客さんに出すわけにもいかないだろうから、ありがたくいだきました。

蕎麦の美味さが霞むくらいの天ぷらの美味さでしたが、もちろん蕎麦も抜群で、濃厚な蕎麦湯でご馳走さまでした。


関連ランキング:そば(蕎麦) | 石岡市その他


コメント