飯-その他

cooking

鯛&鮪

鯛のアラとマグロのアラ。鯛は頭と中骨、マグロは血合い部分。どちらも、手間をかければ美味しくいただけるので大好きです。但し、時間に余裕のある時しか出来ない。時間を犠牲にして材料費を浮かせるか、材料費を犠牲にして時間を浮かせるか、商売ではないの...
飯-その他

内緒にしておきたい店

町中華なんて言葉を最近よく目にしますが、それの寿司屋バージョン。いわゆる街中の昔ながらの寿司屋さん。昔は寿司と言えばそんな店が当たり前だったけど、何せ30才近くまで寿司が苦手だったのでそういう店に入った事がほとんど無かった。近頃、そんな街寿...
cooking

3%

あさりの旨さを100%感じられるのは、やっぱり酒蒸し。酒蒸しと言っても、生姜を入れてみたり、ニンニクを入れてみたり、バターを入れたりと、やればやるほどいろいろ味に工夫をしてみたくなるんだけど、やっぱりシンプルに酒だけというのが美味いですね。...
take out

シウマイまん

崎陽軒のシウマイまん。 冷めても美味しい崎陽軒のシウマイ。いや、むしろ冷めている方が美味いシウマイですが、「まん」だとホカホカじゃないと美味くないんじゃないの?というか、無意識に温めようとしてしまった(笑)温めた方が美味い気がするけど、常温...
インスタント・レトルト・冷食

ボンカレー

とっても懐かしいパッケージで売っていた。50周年なんですね。カップヌードルと同時期くらい、もう少し後に発売されたと思っていた。 レトルトカレーはたまに食べるけど、「ボンカレー」を食べるのはたぶん30数年ぶり?!最後に食べたのは実家に居た頃だ...
cooking

ムネ肉

昨年くらいから鶏ムネ肉ブームなんですか??我が家では、以前から鶏ムネ中心です。ヘルシーとかそんな事は関係無いです。「安いから」に決まってるじゃないですか。本当はモモ肉食べたいに決まってるじゃないですか(笑)まぁ、蒸し鶏なんかは、断然ムネ肉の...
飯-その他

ドレッシング@サイゼリヤ

サイゼリヤでドレッシングを買った。美味いんですよね。昔、ドレッシングやマヨネーズが苦手で、サラダには専ら塩だけかけて食べていた。初めてサイゼリヤに入ったのは30年以上も前。まだ総武線沿いに何軒かあって、洋風居酒屋風情な店だった頃。当時、ドレ...
cooking

おでん

久しぶりも久しぶり、今季初おでん。得意の新聞紙・バスタオル保温調理で(笑)これでじゅうぶん。保温調理鍋なんて不要!  (が、ちょっと欲しかったりする) やっぱりおでんは美味いね。おでんはオカズか否かなんて論争は不要。好きに食べればそれでいい...
飯-その他

ラー油

ラー油好きなので、大手メーカー製からご当地製品までいろんなラー油を試したけど、原点に戻って久しぶりに定番エスビーを開けたら、進化していてビックリ。 だいぶ前にプッシュ式になったけど、それが更に進化。これだけ進化すると、逆にこういうやつが欲し...
cooking

パエリヤ

エビとカニが揃ったので、他の材料を追加してブイヤベースかパエリヤか迷って、ホットプレートでお手軽パエリヤ。温度管理が簡単なホットプレートでも、焦げついたり、必要以上に芯が残ったり…。今回は、若干焦げ気味。米料理って難しいですね。炊飯器の能力...