cooking 3% あさりの旨さを100%感じられるのは、やっぱり酒蒸し。酒蒸しと言っても、生姜を入れてみたり、ニンニクを入れてみたり、バターを入れたりと、やればやるほどいろいろ味に工夫をしてみたくなるんだけど、やっぱりシンプルに酒だけというのが美味いですね。... 2018.04.27 cooking
飯-千葉 よくばりコンボ@名代 富士そば 冨士そばに入ったのは何年ぶりだろう?!最近の冨士そばは、最早「立ち食い」では無いのね。「立ち食い」スペースすら無い、完全椅子席仕様の店でした。冨士そばっぽくないけど、やっぱり座って食べる方がいいですね(笑)時間もあまり無いので、サクっと天そ... 2018.04.26 飯-千葉
日常 夜のお菓子 自宅にうなぎパイがあった。20年ぶりくらい? いや30年? とにかく久しぶりに食べた。静岡辺りはよく行くので、買う機会はいくらでもあるんだけど、いつでも買えるしスタンダードすぎるのでまた今度、なんて感じでずっと口にする機会がなかった。「夜の... 2018.04.25 日常
日常 ハラペーニョは多年草? 先日植えたイタリアンパセリの苗がぐんぐんと成長してきました。 お次は唐辛子系。毎年何かしら唐辛子の類を栽培しています。まずは昨年の収穫後に放置していた枯れたハラペーニョが残っているプランターを綺麗にしてから…と思ったのですが、よく見ると、す... 2018.04.24 日常
飯-千葉 はかりめ丼@味のかん七(千葉県富津市) 気付けば家には誰も居ない日曜日。のんびり過ごそうかと思ったけど、何かやらないと時間が勿体なく感じてしまう貧乏性。例えば、旅行先でのんびり過ごすなんて絶対に出来ないタイプ。分刻みのスケジュールで、動けるだけ動かないとだめ(笑)まずは休日にやる... 2018.04.23 飯-千葉
日常 コンビニ薬局 その昔、セブンイレブンで「ポストミックス」という名前で、レジ横のソフトドリンクサーバーから自分でカップに注ぐ商品があった。今のファミレスドリンクバーのソーダ類だけみたいな内容だったと思う。びっくりしたね、すごい時代だなぁと思った。確か学生時... 2018.04.20 日常
take out シウマイまん 崎陽軒のシウマイまん。 冷めても美味しい崎陽軒のシウマイ。いや、むしろ冷めている方が美味いシウマイですが、「まん」だとホカホカじゃないと美味くないんじゃないの?というか、無意識に温めようとしてしまった(笑)温めた方が美味い気がするけど、常温... 2018.04.19 take out
日常 とりわけ 焼き鳥を串から外して食べる事に関する議論なんてどうでもいいと思ってます。個人的には、もちろん串から外さずにそのまま食べるのがいいと思ってますが、食べる人が美味しく食べられるというのが一番。実際、テイクアウトの焼き鳥を自宅で食べる時にも、串か... 2018.04.18 日常
酒-自宅 EXPO ’70 先日、叔父宅へ行った時にもらったウィスキー。 未開封だけど、50年近く経てばこれだけ減っちゃうもんなんですね。ネットで検索して同じものをいくつか見つけたけど、やっぱり同じくらいの減り方でした。1970年、大阪万博。5歳になる少し前、ちょうど... 2018.04.17 酒-自宅
どうでもいい事 神泡?! 普段は、プレモルどころかビールさえもあまり呑まないのに、こんなものにまたしても釣られてしまった。確かにビールに泡は重要。でもそれは、最初の一口目だけのような気がしてならない。しかし、その一口の為に!!というのは分からなくもないので、こうして... 2018.04.16 どうでもいい事