大ラーメン+やくみ@梅乃家(千葉県富津市)

千葉県三大ラーメンの1つ、竹岡式ラーメン。
麺は乾麺、スープは出汁をとらずにチャーシューの煮汁を湯で割ったもの、麺茹での熱源は炭火、トッピングはボリューム満点のチャーシューとみじん切りのタマネギ。
こんな変わったラーメンは、なかなか無いでしょう。
今から10数年以上前でしょうか、今では佐倉の大人気店の「松信」という店が、行徳にて「風来坊」その後南行徳に移転して「松信」になった後に佐倉に移転したのですが、風来坊~南行徳「松信」時代に、「竹岡式」がメニューにあった。
実は、竹岡式初体験は行徳の「風来坊」でした。
既に「竹岡式」の事は知っていたので、こんな内容のラーメンでも驚きませんでしたが、知らずに食べた人はさぞビックリするだろうね(笑)
松戸市内にも「梅乃家」そっくりな、乾麺仕様の「竹岡式」を出す店があって、何度か食べた。
そして、発祥の地である竹岡港周辺では、元祖であろう「梅乃家」とツートップである「鈴屋」で食べたのもその頃。
但し、鈴屋は生麺を使ってるので、自分の中ではちょっと違うかな??
さて、発祥の店「梅乃家」ですが、何度となく店の前は通った事がありますが、とにかくいつでも行列。
いつか行こうと思いつつも行列嫌いでスルーしてましたが、近頃多少の行列は慣れてきた(苦手だけど)ので、10数年越しで「梅乃家」にトライ!
土曜日の11時半頃着。駐車場はかなり広いので、難なくイン。
天気の良い週末、当然ですが大行列です。
推定20数人待ちくらい。
1時間くらいの覚悟かな??

春らしい穏やかな天候だったのは幸いです。
列が進んだ分、新たなお客さんがやってくる感じで、常に30人待ちくらいの状況。
予想通り、50分程で店内へ。
大盛ラーメンとやくみ(みじん切りタマネギ)をオーダーです。
10分程でトレイに乗せられたラーメンがやってきましたが、スープがなみなみなのでトレイはスープだらけ。
そして、ラーメンのみを置いていくので、テーブルの上もスープでびしょびしょで、ティッシュもダスターも無いのがちょっと辛い(笑)
元祖竹岡式、梅乃家のラーメンと初対面。

スープは醤油がキリっと効いているのは想定内ですが、想像していよりも塩分が強いですね。
見た目は黒いけど、それほどしょっぱくないよ♪みたいなイメージだったもので…。
醤油は富津市内の「宮醤油」のものを使っている事は有名ですが、我が家でも使っているお手頃価格なのに美味しい醤油です。
麺は、何度か食べた事のある「都一」の乾麺。
やっぱり竹岡式はこれですよ。
茹で加減は、もう少し固めが好みかな??
スープがよく絡むというより、スープをよく吸う麺ですね(笑)

そして竹岡式の特徴の一つであるタマネギ。
デフォだとかなり少ないし、「やくみ」として追加するとちょっと多過ぎ。
という事で、同行の妻に半分譲渡。
半分くらいが丁度良いですね。
それほど辛味もなく、良いアクセントです。
メンマと海苔は特に感想無し。
いたって普通。

そして、チャーシュメンか?!と思わせる、ボリューム満点の煮豚。
むしろ、麺よりこちらがメインと言っても過言では無かろう。
ご飯に乗せたらさぞ美味いだろうという濃いめの味付け。
メニューにチャーシューメンがあるけど、チャーシュメンにしたらどれだけの量の煮豚が乗っているのか、想像するだけで満腹(笑)
そして、50円差なのでついつい大盛にしたけど、乾麺ならではですが、おそらく2玉分かと思いますので、かなりキツいです。
終盤は少し飽きがくるほどのボリュームでしたが、なんとか完食してご馳走さまでした!!
初めて梅乃家のラーメンを知った頃は、確か500円か600円だった。
当時、ネット上での写真を見て、チャーシューのボリュームを考えたらかなり安いものだと感心した。
その後、どんどん有名になり、知名度と順番待ちの人数に比例するようにお値段もアップ。
今ではラーメン850円。
チャーシューメンと思えば高くないけどね…。
行列が無ければ次回もあるけど、1時間並ぶなら他に行くかな…。

そして帰路、宮醤油店の前を通るので、もちろん立ち寄りましたよ。
ちょうどストックが無くなったので良いタイミングでした。


コメント