空港のド真ん中にある神社~東峰神社(千葉県成田市)

印旛沼の畔で鰻を堪能した後、せっかくこちら方面へ来たので空港周辺の飛行機ビュースポットへ行こうと、まずは定番の「空の駅 さくら館」へ。
カーナビに従って進むと、なんと成田山の参道経由…。
近くまで来て気付いたので進むしかない…。
幸い、すぐ前に走る車があったので、観光客でごった返す参道を前車にピッタリ追従してゆっくり進んでいきました。
先頭だったら、かなりのストレス(笑)
参道をなんとか通り抜けて、R51へ出て「さくら館」へ。
滑走路を一望出来る広場へ出てしばらく眺めていると、以前来た時と逆ですね。
こちらに向かって着陸するので遥か遠く、そしてこちらに向かって滑走路を走って離陸する飛行機は、音こそ物凄い爆音だけど、機体の迫力は微妙。
ここで気付きました。
この日は北寄りの風。前回訪れた時と逆の風。
という事は、あそこです…、東峰神社。
B滑走路南端にある空港内の未買収地内にある神社で、ある意味空港の負の遺産みたいな感じですが、現在では絶好の飛行機ド迫力ビュースポットとして有名。
北寄りの風の時に限って、こちらの滑走路に南側から着陸するそうなので、着陸直前の飛行機をほぼ真下から見る事が出来るのです。
昨年バイクで訪れた時は、南風の為に不発でしたが、今回こそは良いタイミングに違いないと、こちらへ移動。
神社へ続く道には、着陸機を待つ方々が意外と多くいらっしゃいます。
これは絶対に当たり日のはず!
神社近くまで行って車を停めた時に爆音と共に真上に機体。
慌てて外へ出て、数分後にはまたまた来ました。
二度目にしてようやくベストな日です。
釣りに行って、いきなり爆釣タイムみたいな気分(笑)

その後も、数分毎に着陸する機があり、ジャンプすれば手が届きそうな程近い。
しばし時間を忘れて、次から次へと着陸する巨大な機体に目を奪われテンションマックス。
特に飛行機好きというわけではないけど、ワクワクしますね。
浦安でも、羽田発着の飛行ルートが変更される前は、南寄りの強い風が吹く日に釣りをしていると海岸近くを羽田発着の機が、窓がはっきり見えるくらいにかなり低空で飛んでいる風景をよく見てましたが、その比じゃないね。


コメント