ツーリング(2025 #19)浦安⇔妙雲山飯高寺~旭~九十九里

[2025-08-30]
この夏最高の予想気温!
酷暑を避けて林道で涼もうかと思いましたが、予定通り匝瑳市~旭市方面へ向かってみました。
渋滞さえ無ければオーケー(笑)
という事で6時半過ぎには自宅を出発。


【R357~R51】
R357はそこそこ順調に流れていて、千葉駅付近からR51へ。
四街道市内で県道22へ逸れて、八街市~芝山町~多古市を経由して匝瑳市内へ。


【妙雲山飯高寺】
最初の立ち寄りポイントは匝瑳市にある「妙雲山飯高寺」。
県道から田んぼの風景を経て木々が生い茂るエリアへ入って少し走ると駐車場があります。
バイクはそこへ置いて、徒歩数分で境内へ。
ドラマのロケでもよく使われているらしい場所で、何とも言えないキリっとした空気が独特の雰囲気でした。


【やます蔵風土村】
飯高寺を出て県道70へ。
その県道沿いにある「やます蔵風土村」で小休止。
いわゆる道の駅的な、農産物や土産物の販売と飲食店がある施設です。
千葉テレビのバイク番組「週刊バイクTV」で紹介されていたので知りました。
バイク専用の駐輪スペースも整備されていて、バイクウエェルカム的な雰囲気ですが、この暑さ所以か、バイクは我々2台だけでした(笑)
売られているものをいろいろ見ていて気付いたのですが、もしかして「房の駅」と同じ系列なのかな?
売られているもの、そして多数の試食品、正に「房の駅」でした。


【ランチ】
風土村から旭市方面へ南下して、海沿いを走る県道30へ。
実は、以前この辺りを走った時に見つけて気になっていたうどん屋さんがあって、ランチはそちらで。
かなりの人気っぷりで、我々が入店して満席。
その後も続々とお客さんが来て、常に数組の順番待ちといった感じ。
讃岐うどんですが、わざわざ立ち寄ったかいありの、素晴らしいうどんでございました。


【九十九里浜】
ランチ後は九十九里浜沿いを走りましたが、海沿いの道とは言え海岸から意外と離れていて海が見えないのが残念ですが、延々と続く田んぼ道も気持ちイイですね。
海の近くなので風は「潮」を感じますね。
途中、蓮沼ウォーターガーデン前を通過。
娘二人が子供の頃、毎夏訪れていた場所です。
50周年なんですね。
自分が小学生の頃に来た憶えがあって、時期的にはオープン直後だったのですね。
結婚して娘が生まれてここのプールへ連れて来た時は、自分が幼い頃に来たプールに娘を連れてくるとは感慨深いなぁ…なんて思ってましたが、今度は夫婦でバイクに乗って来るとは想像すらしてませんでした。プールには入ってませんけどね(笑)
ツーリングでたまに通るのですが、プールシーズンに通ったのは初めてでした。
場内は日除け用のテントが所狭しと並んで大盛況。
今もこんなに賑わっているんだなぁ…と、なんとなく嬉しくなった。


【海の駅九十九里】
九十九里浜に沿って走り、片貝港まで。
近くの「海の駅九十九里」でトイレ休憩&冷房休憩。
店内を見ていると、何故かバイク用のグローブが売られている。
しかも半額!
気に入ったのが無かったのでスルーすると、今度はマフラー、そして別の場所にはレインウェア。
何故?!
そしてバッグ類が売られているコーナーも。
どれも値段的には半額という魅力があるけど、グローブ同様、気に入ったものが無いので…。
しかし、何故に「海の駅九十九里」でバイク用品が、しかも半額で?!


【帰路】
片貝港からは東金市方面へ向かい、そのままR126~R357での帰宅でした。
R357の気温表示は、16時過ぎだというのに35度!!
暑さは体力奪われますね。
グッタリして帰宅でした(笑)


走行距離:207.5km


コメント