日常

日常

いつかはブラウン

髭剃りは、電動シェーバー派です。T字カミソリは、怖くて使えない(笑)シェーバーは自宅用と旅行等の持ち出し用に分けてますが、自宅用のシェーバーのバッテリーの充電可能容量がかなり減ってきた。バッテリーと刃を交換しようと思って取扱説明書を見ると、...
日常

フードマン

以前テレビで紹介されているのを見て以来、ずっと欲しかった弁当箱、フードマン。弁当箱に要望すること、まずは一段であること。容量は700〜800ml程度。そして出来るだけ薄いこと。しかし、この薄いタイプがなかなか無い。バッグ類に入れる時は必然的...
日常

「駅から時刻表」終了

出かける前に、いつもの様に所用時間や運賃を調べようとしたら…。え〜?!3月29日でサービス終了?!かなり昔から愛用してたのに。今さら他のサイトは使いにくいなぁ…。乗換案内の乗換、何が使いやすいのだろうか…。
日常

思い出の場所がまた一つ(笑)

10年前、ここで最後の1本を吸った。いや、本当は、最後の一本は前日の夜のはずだった。残りのタバコを捨て、ライターを捨てて、ノンスモーカーの道を歩む決心をして寝た。翌朝、喫煙欲を我慢しながら家を出た。駅までの途中、どうしても最後の一本が吸いた...
日常

最後の浦安魚市場

浦安魚市場の閉場が公式発表されたのが昨年10月。以前も書いたけど、40年近く浦安に住んでいても、浦安魚市場を利用する機会はあまり無かった。近くて遠い浦安魚市場と感じていたのは、同じ市内でありながら、生活圏が完全に分断されているのも一つの理由...
日常

禁止事項

以前、コンビニの男子用トイレ(小)にて「大便禁止」の貼り紙を見て衝撃を受けた。それに比べたら大したことないよ!なんて最初は思っていましましたが、やっぱりダメだろ?!とジワジワときた某公共施設のトイレに貼ってあった禁止事項の貼り紙。貼り紙をす...
日常

使い捨てライターの使い道

タバコを止めて今年で10年。止めて以来初めてライターを買った。コンビニのライターコーナーに行ってみると、品揃えは10年前とそれほど変わってませんね。但し、100円のライターが無い?!一番安かった定番のチルチルミチルでも140円くらいだったか...
日常

さよならフルーツ牛乳

銭湯の友、フルーツ牛乳の販売が4月いっぱいで終了するそうですね。コーヒー牛乳よりフルーツ牛乳だろ?!何故に無くなる、無くならないで欲しい!なんて勝手な事を思ってしまいますが、売れないから終了するのであるし、そもそも「懐かしい」存在という事は...
日常

マスク

この冬は風邪らしき症状が出る事が今のところ皆無。毎年、多少はそんな症状に陥る事があるんですけどね…。インフルエンザの予防接種はマイドキュメント受けている。うがいと手洗いは、まぁ普通にやってます。いつもと違うのは、マスクを常に着用していること...
日常

カーシェアリング

以前から興味のあったカーシェアリング。今の車に買い替える時に検討したけど、気軽に使える距離にステーションが無く、カーシェアリングは断念して車を持つ生活を選んだ。それから4年半、長女が運転免許を取得したので自動車保険の条件変更(年齢制限)を考...