日常

日常

ミニ計量カップ

いわゆる100均ショップにて目についた計量カップ。大さじ・小さじ単位の計量が出来る。知っている人には当たり前かもしれないけど、知らなかったので正に目からウロコ状態なのでした。もちろん即買い。何か見た目もすごく気に入った(笑)
日常

レジ袋有料化

我が家、レジ袋をほぼ100%リユースしてます。ゴミ袋に、釣りに、その他レジャーに。無いと困るんです。という事で、レジ袋が有料化されても必要なわけでして、その都度買ってもいいんだけど、大き目のやつをまとめ買いしました。1枚あたり3.9円くらい...
日常

フレッシュネスバーガー アトレ新浦安店閉店

新浦安駅の舞浜寄り、アトレ直結改札口を出てすぐの場所。ここは、アトレオープン以来、いくつもの店が短期間で入れ替わっていた。素人目線だと、なぜだかこんなに便利な場所なのに…、と思うんだけどいろんな要素が絡みあっての結果なんでしょうか。憶えてい...
日常

超音波洗浄機

とある家電量販店の期限切れ間近のポイントがあったので、取り急ぎこいつを買ってポイント消費した。過去に買おうと思った事は一度も無く、今回も買うつもりは無かったんだけど、ポイント残数を考えながら検索してたら偶然見つけた。メガネ、時計、アクセサリ...
日常

乾燥唐辛子の種から芽が出たよ

賞味期限切れの乾燥唐辛子、そろそろ使いきろうと袋を開けたところで思い付いた。袋の中に残った種、もしかしたら発芽しないかと…。唐辛子は毎年栽培しているのですが、いつも苗から育てているので、未体験。まずは、水を染み込ませたキッチンぺーバーに種を...
日常

浦安市地域応援チケット

コロナで打撃を受けた地域経済・市民生活の支援目的で、今年4月27日において浦安市の住民基本台帳に登録されている市民一人当たり2,000円の市内で使える商品券が配布されるとの事で、我が家は4人家族なので計8,000円分の商品券が到着した。利用...
日常

アニサキス?

スーパーで買ったマダラの切身に…。専門家じゃないので確信出来ませんが、アニサキスだと思われます。久しぶりのご対面。もちろん、加熱調理するつもりで買ったものだし、魚に寄生虫は当たり前。加熱又は冷凍すれば死滅するのは承知してますが、これを目にす...
日常

さよならA新聞

実家を出て一人暮らしを始めた時から新聞はずっと購読してます。昨年からは日経新聞も購読しているのですが、2紙全て読む時間もなかなかとれないし、金銭的にもあれなので、思い切って日経新聞だけにした。実は、日経を購読し始めた時に日経だけにシフトしよ...
日常

10万円

我が家にもようやく届きました。もちろん、ありがたくいただきます。コロナ禍による減収や出費の穴埋めで消えそうだけど…。
日常

コンビニのトイレ

感染拡大防止の観点から、トイレ利用禁止のコンビニが多くなりましたね。「外出時のトイレ=コンビニ」という生活様式が当たり前になった昨今にはちょっと不便だけど、これも致し方無いのだろうか…。自分的には、仕事に於いて外が占める割合というのは半分以...