飯-自宅

飯-自宅

唐辛子の佃煮

辛い物が大好きで、中でも唐辛子が大好き。葉唐辛子の佃煮は何度も食べた事があるけど、唐辛子の佃煮は初体験。 青唐辛子がメインで、赤唐辛子が少々。後からジワジワと辛味を感じる。おにぎりの具にしてもいいかも。唐辛子の佃煮をちびちびつまみながら飲む...
飯-自宅

とり野菜みそ

寒い寒い雪の夜は鍋に限る。昨晩は、ストックしてあった「とり野菜みそ」をベースに鶏肉とイワシのつみれがメインの鍋。 5年前に金沢を訪れた時に知ったご当地商品。その時以来の「とり野菜味噌」ファンです。当時は、こちらでは見たことも聞いた事も無かっ...
飯-自宅

シシャモ(カペリン)

酒のつまみにシシャモを食べたくなった。ものすごく安いのを見つけてので買ってきた焼いた。もちろん、本物のシシャモじゃなくてカペリン、いわゆるカラフトシシャモね。薄々気付いてたけど、やっぱり「子持ち」じゃないのね。わざわざ「子持ち」の表示も無い...
飯-自宅

七草粥

毎年恒例の七草粥、100歩譲ってフリーズドライの七草でも良しとしよう。でも、お茶漬けはちょっと違うんでないの??これしか買ってこなかったというのでしょうがない。なんとか粥風にアレンジしたけど、お茶漬け仕様なので、ちょっと塩分キツいかな?日本...
飯-自宅

朝のお供

先日、朝食で食べた味付け海苔。包装する時にはみ出たままだったのでしょうか…。当然、この部分は食べられなかった。ちょっと損した気分。日本の大手メーカー製でもこんな事があるんですね…。
飯-自宅

味覇

本格鍋シーズン到来!!と言っても、我が家に鍋のオフシーズンはありません。シーズン到来で何が嬉しいかといえば、多種多様な市販の鍋つゆが店頭に並ぶ事。但し、最近は何故か当たり障りのない普通な商品がほとんど。数年前は、こんなのが多かったんだけど(...
飯-自宅

カメヤのわさびふりかけ

ふりかけの類はあまり使う事が無いのですが、これだけは別。カメヤのわさびふりかけ。ふりかけだからと甘く見て使い過ぎると、かなり鼻にくる。さすが伊豆のカメヤ!!と思わせるワサビっぷりが好きです。
飯-自宅

もっともっと激辛MAX

以前出た激辛でも十分過ぎる程の辛さを超えた痛さだったんですが、もっともっと激辛MAXなるものが出た。「激辛」から「もっともっと」という事は2段階アップか(笑)いずれにしても、美味さは皆無の刺激のみというイメージだけど、ついつい買ってしまう事...
飯-自宅

ハイラーメン

何故か静岡県だけで未だに販売されている「ハイラーメン」。販売開始から55年、当初は全国的に売っていたらしいんだけど記憶には無い。年に何度か訪れる静岡県内にて数年前に見つけて以来、行く度に購入。何とも郷愁をそそるパッケージはジャケ買い必至(笑...
飯-自宅

ほぼカキフライ

「ほぼカニ」に始まり、「ほぼホタテ」だの「ほぼエビフライ」だの、次に行き着くところは?!と思っていたら、予想外の「カキフライ」なのでした(笑)よく考えるね、カネテツは。見た目はもちろんカキフライそっくり。カキフライの要であるタルタルソースも...