飯-自宅 蒲焼味のナマズ 先週末、巷で話題のウナギ味のナマズとやらを買ってみた。蒲焼状態の半身(小さめ)で税込800円と、中国産ウナギの蒲焼より高いじゃん(笑)ここで、ちょっと減点。だって、ナマズが食べたいんじゃなくて、あくまでウナギの代用として食べたいわけでしょ?... 2016.07.26 飯-自宅
飯-自宅 気持ちイイ! ゆで卵の殻が綺麗に剥けた時、カニの身がスルっと抜けた時、それにも勝る気持ち良さ!! サザエの身が一発でするりと取り出せた時。気持ちイイ!!最高!美味い。サザエ大好き♪ 2016.07.15 飯-自宅
飯-自宅 ロシア?! ロシアパン?シベリアなら知ってるけど、その仲間か(笑)? 1970年当時のパッケージを再現だとか。というと、5歳。パッケージの裏には、初めての歩行者天国、笑い袋、ミニカー、ドリフのズンドコ節、1970年にヒットしたものが載っている。笑い袋の... 2016.07.12 飯-自宅
飯-自宅 冷奴 毎晩の豆腐が欠かせません。酒のつまみであり、夜は米抜きなので主食でもあります。家に着く寸前に豆腐が無いと連絡があったので、不本意ながら近所のコンビニで豆腐探し。コンビニならではの、こんな豆腐が売ってるんですね。 豆腐に、生姜と鰹節と醤油が付... 2016.07.01 飯-自宅
飯-自宅 鰻 夏本番間近、うなぎの広告が目につく今日この頃です。今年は、昨年よりは少し安いらしいですね。とは言っても高過ぎるウナギ。土用の丑の日の本番までおあずけという事で、ちょっとだけうなぎ気分が味わえるかな??と見つけたこれ。 うなぎじゃない事はもち... 2016.06.30 飯-自宅
飯-自宅 み子ちゃん 我が家で使う普段使いの味噌は基本的にはず~っと出汁入りの製品でした。出汁入りとか、顆粒出汁の類は否定しないけど、時間がある時はちゃんと出汁とった味噌汁飲みたいじゃないですか。面倒な時は顆粒出汁使えばいいわけだし。そんなわけで、ここ数か月でい... 2016.06.23 飯-自宅
飯-自宅 巨大葫 国産、中国産、その他海外産、安いニンニク、高いニンニク、目的に応じていろんなニンニクを買ってきたけど、こんなにデカいニンニクがあるとは知らなかった…。 千葉県は東金産。タマネギ程度の大きさ。ニンニクと言われなければ、何の野菜なのか果物なのか... 2016.06.16 飯-自宅
飯-自宅 大人のポテサラ 大学時代の先輩である某男爵氏がデラックスな番組でコンビニポテサラを絶賛しておりましたが、やっぱりポテサラは自作以外なら肉屋かスーパーの惣菜コーナーでしょ?!と思っておりました。男爵氏、ついには調子ぶっこいて女性誌にまで登場しておられましたの... 2016.06.15 飯-自宅
飯-自宅 鰹 カツオの旬ですね。とっくに旬の時期を迎えてましたが、なかなか価格が下がらないのでスンタバイしてました(笑)カツオには悪いけど、同じ価格ならマグロを買っちゃいますから…。安くて美味い!これがカツオの良いところだと思ってますので。ようやく価格も... 2016.06.03 飯-自宅
飯-自宅 かなりホタテ 「ほぼホタテ」だけど、食べてみると「ほぼカマボコ」で、ちょっと贔屓目に表現しても「ちょっとホタテ…」という残念な結果だったのが一年前。先日、久しぶりに見つけた「ほぼホタテ」は、よく見るとグレードアップされていたのでした。以前は、「そのままで... 2016.05.19 飯-自宅