餃子の王将

餃子の王将

2020ぎょうざ倶楽部会員カード取得大作戦スタート

今年もやってきました、いや、とっくに始まっていました。かなり出遅れのスタート。ここ何年間かは、カード以外の景品にまんまと釣られてしまいましたが、今年は初心に戻ってまずはカード取得だけを目標に!このカードがあると、1年間5%オフの特典があるの...
餃子の王将

口水鶏@餃子の王将

よだれ鶏という料理、以前から知ってたけど、まずはそのネーミングでアウトでした(笑)食わず嫌いなので、名前以外はどんな料理なのかも知らなかった。そんな「よだれ鶏」ですが、先日タモリ倶楽部で取り上げられていまして、それを見ていて「よだれ鶏」とは...
餃子の王将

祝!令和

令和という文字にはすっかり慣れたし、むしろ「祝!令和」とか「令和初」というのは既に古臭くも感じるのが不思議(笑)「祝!令和 生ビール乾杯キャンペーン」のメニューを見ながら、令和初の王将でした。令和初の「よく焼き」は、まぁまぁの仕上がり。炒飯...
餃子の王将

焼売@餃子の王将

「餃子の王将」にて、敢えて焼売を食べてみるという勇気ある選択(笑)もちろん初めて。蒸籠(風)に入って出て来た焼売とこんにちは。 ん?、想像していたよりちょっと貧相な焼売だ。メニュー写真だともう少し大きいイメージだった。これで、餃子と同じ価格...
餃子の王将

エコ箸

いわゆる「エコ箸」っていうのが苦手なんですよね。割り箸と比べて本当にエコなのかどうなのかはとりあえず置いておきまして、箸の使い方が下手なもので、ツルツル滑って使い難い。麺類はおろか、餃子もつかみ難い。ところで、エコ箸に限らず、飲食店で箸が横...
餃子の王将

餃子の向き(どうでもいいけど)

餃子の王将スタンプ獲得戦開幕です。来年の餃子倶楽部会員証ゲットの為に、辛い戦いが始まりました(笑)昨年に引き続き、プレミアムなグッズ付きコースもあって、そういう物のに釣られやすいわたくしにとっては、非常に厳しい戦いとなります。ところで、餃子...
餃子の王将

王将愛

王将で餃子を食べる。慣れた人は、餃子が焼きあがるまでの時間に自分なりのタレを作る。「餃子のタレ」をそのままだったり、そこにラー油を追加したり、酢を追加したり、変わったところでは、酢と胡椒だけとか。わたくしの場合、まずはラー油をたっぷり、そこ...
餃子の王将

旨カツ丼@餃子の王将

かつ丼と言えば、玉子でとじたトンカツがドンブリご飯の上に乗っているものがスタンダードだったというのは、刑事ドラマの取調室の様子を見ても間違いないと思う。でも昨今は、地方独自のご当地スタイルが全国区になって、いきなりソースかつ丼だのタレかつ丼...
餃子の王将

中華飯@餃子の王将

「餃子の王将」にて、初めて中華飯を食べた。いわゆる中華丼ですが、メニューでの表記は「中華飯」。もしかしたら、中華丼の類を食べたのは初めてかもしれない。給食で出た事があるかもしれないけど、記憶は定かでは無い。あの、ご飯の上にかかっている八宝菜...
餃子の王将

カキフライ@餃子の王将

カキフライが大好きなのですが、タルタルソースか100歩譲ってマヨネーズが無いと無理。だから、知らない店でカキフライを頼むのはソースで食べる覚悟が必要なので躊躇してしまいます。でも、ソースでもいいからカキフライが食べたいと欲しまして、絶対にソ...