どうでもいい事 埼玉県民の日 埼玉の好きなもの。武蔵野うどん、加須うどん、サイボクハム、鉄道博物館、行田のフライ、巾着田、松田のマヨネーズ、大宮の家系ラーメン「石川家」の家系なカレー、リトルパキスタン八潮、八高線、深谷ネギ、ホワイト餃子の「はながさ」、小江戸川越、東松山... 2018.11.15 どうでもいい事
酒-東京 ハムカツ@カドクラ(東京都台東区(アメ横)) 美味いコロッケ、美味いメンチカツはいくらでもあるけど、美味いハムカツは意外と少ない。サービスのつもりだろうが、厚切り過ぎる刺身っていうのは決して美味しいと思わない。ハムカツも、ハムカツらしい美味しい厚さがあるわけで、やけに厚さを強調したハム... 2018.11.14 酒-東京
trip 叫び 上野の東京都美術館で開催中の「ムンク展~共鳴する魂の叫び」へ行ってきた。油彩画に版画、トータル100点ほどの展示数は想像していたよりも見応えありました。やっぱり「絵」というのは、実物を見ると写真では分からないその生々しい感じが伝わりますね。... 2018.11.13 trip
飯-その他 焼麺@焼麺 劔(埼玉県三郷市) ラーメンのような焼きそばのようなどちらでもないような不思議な感覚の「焼麺」を初体験。 注文と同時に小さなすり鉢に入った鰹節が出てきた。食べる前に粉にしておくらしい。最初から粉鰹にすればいいじゃん?!なんてひねくれてみるものの、すり立ての香り... 2018.11.12 飯-その他
飯-自宅 メカジキ メカジキと言えば、そのままソテーしてステーキ醤油で食べるとか、照り焼きとか大好きでよく食べるのですが、刺身は初めてでした。見慣れた身だけど、これを刺身で食べるとなると、見方が変わってきますね(笑)見た目はビンナガマグロのトロ、いやそれ以上の... 2018.11.09 飯-自宅
日常 ネジネジ 子供の頃から大好きなお菓子だけど、10数年ぶりに食べたと思う。昔は単に塩の味しかしなかったけど、近頃のやつはもう少し複雑な味というか、決して塩だけではない味に感じる。多少は味覚が鍛えられたのでしょうか(笑)でも、昔ながらのシンプルな塩だけの... 2018.11.08 日常
横浜中華街 日替わり鍋@東北人家(横浜中華街) 横浜中華街ランチ不定期探訪です(笑)以前から入ってみたかった「東北人家」へ。中国東北料理の専門店は、中華街でも珍しいのでは?? 実は以前、中華街で美味そうな焼きそばを探していたところ「東北人家 本館」を知り、今回そちらへ行こうと思っていたと... 2018.11.07 横浜中華街
cooking ブリのあら煮 試行錯誤の上で最近お気に入りの煮魚の汁の黄金比率。醤油1・酒1・みりん1・砂糖1・出汁3~4割とサラっとした煮汁だけど、どんな魚にも万能かも。という事で、ブリのあら煮を作った。15分程煮立ててそのまま放置。さぁ食べる前に再加熱しようと思った... 2018.11.06 cooking
trip 醤油タウン銚子 たまに訪れているつもりだったけど、よく考えたら銚子を訪れたのは8年ぶりくらいだった。魚喰って帰るだけでは勿体ない。銚子は魚の街であると共に、醤油の街でもある。魚も好きだけど、醤油も大好き。高価な酒はあまり興味無いけど、高価な醤油はそこそこ惜... 2018.11.05 trip
飯-千葉 サンマ料理各種@一山いけす(千葉県銚子市) 先日、美味いサンマ料理を求めて銚子まで行ってきた。候補の店はいろいろあったけど、銚子港や市街地からは少し離れた黒生港近くの「一山いけす」へ。 このシーズンならではのサンマメニューが豊富な店です。海の真ん前というロケーション、広い駐車場、広い... 2018.11.02 飯-千葉