ツーリング(2025 #24)浦安⇔うぐいすライン~亀山ダム〜久留里

[2025-10-28]
寒くなる前に房総林道巡りのつもりでしたが、山の中はじゅうぶん寒かったです(笑)


【R357〜茂原街道】
6時半過ぎに自宅を出発ですが、平日なのでどこも渋滞ですね。
茂原街道に入る直前まで、各所渋滞。


【うぐいすライン】
こちらも、平日だからなのか、意外と交通量が多い。
何度も走ってますが、のんびり景色を楽しみながら…という感じではないですね。
うぐいすラインの終点にあるセブンイレブンにて休憩。
今季初のホットコーヒーで温まりました。
広い駐車場には、バイクスペースも広い。
いつも通過する度に、バイクの方々がたくさんいましたが、そういう事だったのね。


【月崎〜旧福野小学校~林道大福山線】
うぐいすラインからは、高滝湖経由で月崎駅方面へ走り、県道32号線へ。
2km程走った辺りで、亀山ダム方面へ抜ける山道へ。
途中の集落には旧福野小学校という廃校があり、何ともノスタルジックな風景。
そのまま進むと「林道大福山線」に入ります。
途中から未舗装路になりますが、その先で分岐する「林道坂畑線」は舗装林道なので走りやすくなる…予定でしたが、なんと「坂畑線」は通行止め!
引き返すか、そのまま大福山線を進むか…。
そのまま抜けられるのか?幅員は??路面状況は??
ちょうど、近くの廃棄物最終処分場からのダンプが大福山線を進んで行ったのを見て、ちょっと安心。
そのまま大福山線を進みましたが、幅員こそダンプがギリギリ通行出来る程度ですが、路面は未舗装のデコボコ。
慎重にう運転しつつ、R465へ無事抜ける事が出来ました。
かなりのアドベンチャー感を体験出来ました(笑)


【亀山ダム】
R465へ入れば、すぐに亀山ダム。
バス釣りの方々がちらほらという感じですね。
亀山湖畔公園にて小休止です。
始めて来ましたが、鳥居の近く水天宮公園の対岸。
亀山湖畔は何か所か訪れていますが、この場所が一番良い風景だと思う。


【久留里駅】
亀山ダムから久留里街道を北上して久留里駅前へ。
駐車場があってトイレもあって久留里の名水を汲む事も出来たり、立ち寄りポイントとしてよく利用しています。
いくつか挙げていた候補の中から本日のランチを考えつつの休憩。


【ランチ】
駅前のタイ料理屋が第一候補だったのですが、ちょうど定休日だったので、駅を出て久留里街道を数分走った先にあるラーメン店「かわらや」へ。
オープン当初からチェックしてましたが、予想通りの美味しいラーメン。
体も温まりました。


【JAきみつ味楽囲おびつ店】
ランチ後、一旦R410へ入って数分走れば「JAきみつ 味楽囲」。
こちらも何度か寄ってます。
ふさこがね新米、玄米30kgで19000円。
スーパーで買うよりじゅうぶん安いので買いたかったけど、バイクで米30kgはキツいね(笑)
諦めてもう一つの目的「小糸在来」(大豆の品種)の豆腐を購入。
これが美味いのです。帰宅後の夕飯に冷奴にて。


【林道音信山線】
味楽囲からは県道160へ方向を変え、途中で曲がって林道音信山線へ。
何度か走っているので、いろんな意味で安心です。
山の中の風景を楽しみながら、R409へ出て上総牛久方面へ。


【R297〜R357】
上総牛久からはR297からR357へ。
時間が割と早いので、帰路は週末よりスムーズ。
16時前には帰宅でした。


走行距離:178.2km


コメント