飯-自宅

飯-自宅

2016鍋

世間では鍋シーズンですね。我が家は鍋好きなので、年中鍋シーズンですが(笑)鶏の水炊きか、肉・魚・野菜オールスターの寄せ鍋が多いです。どちらも出汁は自家製。この時期になると目にするたくさんの市販の鍋つゆ。定番は買おうとは思わないけど、変り種は...
飯-自宅

4本分

外国人の客にワサビ増量の寿司を出していた店のニュースが話題になってましたが、我が家のワサビ消費量がとても多い。夕食における刺身率が若干高いけど、それ以上の消費量。特にオレと次女。刺身にたっぷりなので、一番安いチューブタイプじゃないともったい...
飯-自宅

昭和の味?

昭和の味に釣られて買ったけど、豆腐の味って昔から変わらないような気がするんだけど…。ジャケ買いってやつだな(笑)
飯-自宅

蕎麦湯

蕎麦湯が大好きなんです。汁を割っても良し、焼酎を割っても良し。だから、自宅で蕎麦を茹でる時は、蕎麦よりも蕎麦湯優先。少な目のお湯で生蕎麦を茹で、濃厚な蕎麦湯を。こんなに濃い蕎麦湯に慣れると、蕎麦屋で出てくる蕎麦湯が薄すぎてこまる(笑)
飯-自宅

ほぼ迷走中

カニカマのホタテバージョン的な「ほぼホタテ」。初めて買った時、「そのままでも、バター醤油で焼いても」という説明を見て、そのまま食べたら「ほぼホタテ」というより「ちょっとホタテ」だった。きっとバター醤油の方がホタテっぽいのだろうなぁと思ってい...
飯-自宅

2016サンマ

今年は出遅れました。サンマはこれからでしょ?と思われるかもしれませんが、サンマが好き過ぎて、いつもはまだまだ高いうちから1本何百円も出して初サンマ堪能です。今年は、ついつい買いそびれ、先週末ようやく買ったのは、お造りに仕上がってるサンマ…。...
飯-自宅

ラッキ~(笑)

コンビニ商品も、賞味期限間近で半額になることもあるんですね。 これ、大好きなの♪大手コンビニでよく見かけるやつ。ビールやホッピーのつまみに最高。ボイルした赤ニシ貝。商品的にはつぶ貝?半額ラッキー♪
飯-自宅

越えられない壁

防災の日を控えてってわけじゃないけど、非常食の入れ替えでインスタントラーメン食べた。トップバリューシリーズの塩ラーメンです。安いので非常用ストックにしてあったんだけど、今回初めて食べた。安いのによく出来てるね。 もちろん、定番中の定番、あの...
飯-自宅

ボラ

鮮魚コーナーにて久しぶりにボラ発見。大阪産、半身で300円(笑)大阪のどんな海域で捕れたものか分からないけど、独特のボラ臭も無く美味いね。イナダよりちょっと大きいくらいかな?半身分全て切ったら、量も皿にどっさり(笑)何の先入観も無く食べられ...
飯-自宅

ウナギと花火

先週末はウナギの日。夏の風物詩、ニッポンの年中行事。毎年高騰を続けるウナギですが、今年は少し安いですね。とは言っても、日常とはかけ離れた値段の食べ物ですが(笑)実は丑の日当日は家族全員揃わないという事が発覚。ウナギの日に家族全員揃わぬとはけ...