飯-その他

飯-その他

たかが醤油されど醤油

長らく切らしていたお気に入りの醤油を購入。1834年創業の醤油蔵、宮醤油店(千葉県富津市)のタマサ印の醤油。たまたまお土産で買って初めて使ってから、かれこれ20年以上でしょうか?いろんな種類があるので、ほぼ興味本位でその都度違うものにトライ...
cooking

丸鶏

一般家庭の割には丸鶏を使う事が多い我が家です。圧力鍋で下茹でしてから、野菜の入った土鍋にスープごと移して水炊きにするのがお手軽で美味いのですが、オーブンレンジを新調した事もあって、ちょっと面倒だったけど久しぶりにローストチキンでした。思いつ...
飯-その他

ニギス天と鶏天が美味かった♪

ランチタイムにファミレスに入ろうと思ったら駐車場が満車だった。時間もないので、駐車場が空いていた近くの回転寿司へ変更。そこは奇しくも今話題の開店寿司チェーン。駐車場が空いていると思ったら、店内もそれなりに…。こんなにもダイレクトに影響が出る...
cooking

鯛飯

先日食べた「あら炊き」スープのラーメンじゃないけど、やっぱり魚は「あら」が美味い。あら不思議と言うくらい「あら」が美味い(笑)久しぶりの鯛飯です。 我が家で言う鯛飯は、正確には鯛のあら飯。でも、「あら」で炊いた方が断然美味い。身は、炊き込み...
インスタント・レトルト・冷食

名店のレトルトカレー

カレーにアタリはあってもハズレは滅多に無いと思う。どんなカレーでもそこそこ美味しく食べられるというのが持論。だから、レトルトカレーなんぞに高い金額を出すのは勿体ない。一番安いの喰っとくか、って感じです。神保町の名店、エチオピアのレトルトカレ...
cooking

比内地鶏がやってきた

ふるさと納税とやらを初めてやってみた。生まれた場所、育った場所、よく訪れる場所、お世話になった場所、応援したくなるゆかりの自治体から探した。もちろん、返礼品も重要というのは本音(笑)控除限度額いっぱいまで使いたいのはやまやまですが、まだ仕組...
飯-その他

漬物の扱い方

子供の頃から今に至るまで漬物が苦手です。丼ものでも定食類でもコースでも、和食系メニューを食べる時には避けられない漬物。昔は無条件で残していたのですが、近頃は大人になったので(笑)時と場合に応じていろいろ対処してます。特にチェーン店と忙しそう...
飯-その他

GYOZA CLUB 2019

今年もまんまと釣られて、要らぬ努力と要らぬ餃子まで食べまくってしまった(笑)勢いに乗って、スタンプ50個を目指していたけど、30個に到達した時に、冷静に考えると30個クリアの景品の方が欲しかったりする事に気付いた。ちょっと悔しいけど、何が悔...
cooking

圧力鍋

20年以上使っていた圧力鍋を買い替えた。日常的に使っていたわけではないので、これだけ長く使えたけど、さすがにパッキンが痛み始めてきたので。基本的に我が家で使うのは、わたくしが酒のつまみに使うだけです(笑)安価なものから高価なものまでいろいろ...
take out

シュウマイ弁当(not シウマイ弁当)

ファミレスのテイクアウト、電話で予約できるだけでも便利だと思ってたけど、近頃はネット予約が当たり前なのね。知らない人と電話で話すのが苦手という若い人が多くなるわけだ(笑)昼飯に、近所のバーミヤンで何か買って来ようとテイクアウト可能なメニュー...