take out 船橋三番瀬海苔むすび(船福本店(千葉県船橋市)) 船橋市民の方々にはお馴染みであろう海苔の有名店「船福」。わたくし、船橋市民ではありませんが、貴重な三番瀬の海苔とそれを使ったおにぎりでお馴染みです。通り掛かったので久しぶりに立ち寄って、海苔を購入。「船福三番瀬」という三番瀬産の海苔、それの... 2022.07.06 take out
take out グランドビッグマック(マクドナルド) マクドナルドのハンバーガーを食べたのは、たぶん10年ぶり以上。ドライブスルーを利用したのは20年ぶりくらいかもしれない(笑)車で移動中、昼飯もゆっくり食べる時間が無かったのでコンビニへ。とりあえずサラダと何かを買おうと思ったけど、タイミング... 2022.06.13 take out
take out 海苔弁 海(刷毛じょうゆ海苔弁山登り エキュート東京売店(東京駅構内)) 何度もテレビ等で見て、いつか機会があったら食べてみようと思って何年経ったでしょうか?噂の1,000円海苔弁の先駆けとも言える「刷毛じょうゆ海苔弁 山登り」の海苔弁。何時しか、税込み1,100円になってましたが、ようやく購入です。のり弁と言え... 2022.06.08 take out
インスタント・レトルト・冷食 日清の最強どん兵衛 かき揚げそば 最強どん兵衛が本当に最強に美味いと聞いて、食べてみましたが…。本当に美味かった。美味かったと言っても「蕎麦屋」と比べたら辛いだろう。しかし、いわゆる立ち食い系なら完全に同じ土俵といった感じです。蕎麦は、インスタント麺っぽさは拭えないながらも... 2022.04.27 インスタント・レトルト・冷食
インスタント・レトルト・冷食 ノザキのウインナーソーセージ コンビーフで有名なノザキ。缶詰のウインナーが大好きです。缶を開けて、爪楊枝で食べる。ビールのお供に最高ですね。そんなノザキのウインナー、レトルトバージョンが売られていた。しかも在庫処分的な感じだったので、ついついまとめ買い(笑)早速、ホッピ... 2022.04.15 インスタント・レトルト・冷食
インスタント・レトルト・冷食 獄激辛 Final 決して「美味さ」は無い、痛みだけというのは容易に想像できる。しかし、買ってしまうのでした。「獄激辛 Final」過去最強の辛さと言われた「獄激辛」の辛さ2倍だそうな。想像を絶する辛さだろうけど、この域に入ると2倍程度の違いはそれ程でもないか... 2022.04.13 インスタント・レトルト・冷食
take out 紅孔雀(押木養鶏場(千葉県船橋市)) 茨城県龍ヶ崎市と千葉県船橋市に直売所のある押木養鶏場。久しぶりに船橋市内の直売所へ。以前はこちらにも鶏舎があったと思うけど、現在は龍ヶ崎市にしか無いのかな??タマゴの種類やパックのバリエーションも、以前はもっと豊富だったと思うけど、ちょっと... 2022.03.29 take out
take out 焼肉弁当(猿松(千葉県市川市)) 京成八幡駅から徒歩10分くらいの住宅街の一角に昔からある仕出し弁当の店「猿松」。そこは高校時代の通学路。高校3年間でいったい何食買っただろうか?10年程前に卒業以来初めて訪れてから何度か来ているが、今回は久しぶりの訪問。目当てはもちろん、当... 2022.03.18 take out
インスタント・レトルト・冷食 巻き取り缶のコンビーフ ノザキのコンビーフの枕缶&巻き取り鍵終了が今から2年前。あの鍵で缶を開けるからこそのコンビーフなのでとても残念だった。発表後、店頭在庫はすぐに消えたが我が家には確か3缶ストックがあった。缶リニューアルのニュースを聞いて、しみじみと味わったの... 2022.03.11 インスタント・レトルト・冷食
インスタント・レトルト・冷食 黒胡椒にんにく餃子 先日、数年ぶり、いやそれ以上?久しぶりに、冷凍餃子(スーパーの冷凍食品コーナーに並んでる大手メーカー商品)を食べたのですが、調理の簡単さにびっくりした。今や、油も水も不要なんですね。自宅で餃子と言えば、自分で作るか、餃子の王将等で生餃子を買... 2022.02.21 インスタント・レトルト・冷食