飯-自宅

飯-自宅

パンガシウス

近頃、イオン系スーパーでよく見かける「パンガシウス」という魚。惣菜になると「白身魚」になっちゃうけど、切り身の状態で「本名」を名乗って売ってると好感持てるね。いわゆる「代用魚」なんて呼ばれている魚介類、可愛そうですね。もちろん、高価な魚の「...
飯-自宅

ポーク派

牛か豚、どちらかと言えば豚が好きです。子供の頃、牛肉を口にする機会が豚よりも圧倒的に少なかったからでしょうか(笑)昨日は県内の公立高校入学式。二人目となるといろいろと勝手も分かるので、親としてのサポートもし易いです。受験勉強から解放されて高...
飯-自宅

春の揚げ物祭り

アサリの季節ですね。酒蒸し、味噌汁、炊き込みご飯、クラムチャウダー辺りは飽きたので、久しぶりに揚げ物にチャレンジ。揚げ物離れな食生活で、揚げるのも食べるのも久しぶりです。かき揚げかフライか…。ちょうどカキもあったので、フライに決定。カキフラ...
飯-自宅

マグロの尾

珍しくマグロの尾の身が売っていたので、ステーキに。フライパンにたっぷりのバターとニンニクで強火で両面焼いたら、フタをして蒸し焼きの自己流レシピ。軽くステーキ醤油で味付けして喰う。調理が面倒だけど、こういう特殊な部位は美味いね(笑)特に尾。マ...
飯-自宅

魴?

いつものご近所さんから釣りたてホウボウのお裾分けがあった!と連絡があった。帰宅すると、予想通りというか当たり前のようにそのままの状態で冷蔵庫の中に。翼のような胸鰭、海底を「歩く」ことが出来る珍しい魚。帰宅早々にホウボウとは、これまた難易度高...
飯-自宅

秋田 VS 名古屋

母方が秋田なので、幼い頃から「きりたんぽ鍋」は家庭の味として食べてきました。醤油ベースの鶏スープに、セリ・ネギ・マイタケ・ゴボウ・糸コンニャク・鶏肉、そして主役のきりたんぽ。鍋料理って、割と具材は自由だけど、きりたんぽ鍋に関してはこれしかあ...
飯-自宅

ポテサラブーム?!

我が家の受験戦争もとりあえず落ち着きまして、お財布におめでとうって感じで(笑)取り急ぎ簡単にプチ祝杯。さて、酒のつまみと言えば、今をときめくポテサラです。今後ポテサラ界を牽引していくであろう某男爵先輩には知識も経験も敵いませんので、ここは量...
飯-自宅

細く出るやつ

何気に冷蔵庫から取り出した使いかけのマヨネーズ。逆さに置けるし、出口が細いのが3連になっててオシャレさんなマヨネーズがけが出来るし、どこのメーカーかと思ったら、キューピー。いつからこうなったんだ?? 楽しいからいっぱいかけちゃいたいけど、お...
飯-自宅

パクチー

最近、ジワジワとパクチーが好きになってきました。今まで、特に嫌いなわけじゃなかったけど、自分から食べようとは思わなかった。アジア系の料理に入っているのは問題なく食べる。むしろ、パクチーあってこその味だと思う。でも、そのままたくさん食べるには...
飯-自宅

なんこつ

久しぶりに鶏の軟骨(ヒザ)が売ってたので、鶏なんこつ揚げ。鶏の軟骨と言えば、いわゆる「やげん軟骨」が主流だったけど、居酒屋チェーン白木屋で一躍有名になったのがヒザ軟骨を使った軟骨揚げ。これ考えた人は凄いね。ケンタッキーも九州も北海道も名古屋...