cooking

cooking

粒すけ

飯は大好きだけど、米には割と無頓着なわたくしです。我が家の米の消費量は、各自弁当持参の割合にも左右されますが、大人4人で月に15〜20kg程度。もちろんそんなに高い米は買えない。専ら、スーパーの特売品の買い置き。そんな訳なので、新品種とか新...
cooking

史上最低のゆで玉子

鍋で湯を沸かし、沸騰したので卵を入れた。そっと入れたつもりが、コツンと音を立てて底に当たり、殻に少しヒビが入ったようだ。よくある事。白身がちょっとはみ出るくらいでしょう。むしろ、殻が剥きやすくなる。タイマーを9分にセットして、ちょっと離れた...
cooking

麻婆豆腐の素(鶏しお味)

子供の頃、初めて食べた麻婆豆腐は丸美屋の麻婆豆腐の素で作ったものだと思う。今食べると、中華料理店で食べる麻婆豆腐とは全く違う方向の味なんだけど、これはこれで「丸美屋の麻婆豆腐」という料理として好きです。自分にとっての麻婆豆腐の原風景といった...
cooking

30分チキン

近頃話題の30分チキン。フライパンに鶏ムネ肉を置いて弱火で30分放置というレシピ。半信半疑だけど、むね肉好きとしては気になるレシピなので早速やってみた。レシピの材料は鶏ムネ肉1枚。2枚分を調理したいけど、この調理法だとフライパンの温度の微妙...
cooking

今年の唐辛子

毎年唐辛子類を栽培していますが、第一弾の収穫です。いつもは、乾燥させたり、オイル漬けにしたりしてますが、今年は生を味わってみようとそのままペペロンチーノに。一般的に、唐辛子は乾燥させた方が辛いらしいのですが、確かに乾燥唐辛子を使った方が辛味...
cooking

シャウエッセンご飯

休日は娘二人と三人だけの昼飯という事が多いのですが、当然自分が作る事になり、大人な二人なんだからいい加減そういうのは作って欲しいと願う今日この頃。いろいろ言うと面倒なので作ろうと思ったわけだが、材料を買いに行くのも面倒だし、冷蔵庫の中にある...
cooking

季節のご飯

夏の美味しいご飯と言えば、とうもろこしご飯。とうもろこしが安くなったので、今シーズンも炊いてみた。とうもろこしの実と芯、塩、酒、これだけのシンプルな炊込み調理だけど、「芯」の威力は凄いね。入れないのと入れたのじゃ全く美味さが違う!しかし、我...
cooking

ホットサンドメーカー

我が家のホットサンドメーカー、もちろん直火式ね、実はこれでホットサンドを作った事がない。バーベキューやキャンプ時の簡易フライパンとして使ってました。両面から加熱されるから、時間短縮にもなるし、バラせばコンパクトフライパン2個としても使えるし...
cooking

3日物

連休ならではの料理にチャレンジ!それは、煮魚の煮汁を育てる事(笑)煮魚を作った時の汁、いつも勿体ないなぁと思ってたんです。かと言って、毎日作れるわけでもないし、冷凍する程でもないし…。これぞ連休ならではという事で、まずは1日目。マダイのあら...
cooking

鶏ハム@自宅

家に居る時間が長いと、必然的に家で飯を食う事が多くなるわけで、そうなると料理をする機会も増えまして…。久しぶりに鶏ハムを仕込んだ。そう、クックパッド周辺でのあの大ブームも最早懐かしい、放置調理の鶏ハム。放置調理と言っても、2日も3日も放置す...