take out 鰺の押寿し 大船軒の「鰺の押寿し」、好きな駅弁の一つです。久しぶりに食べたいなぁと思っていたところに、お土産でもらった。 昔は、特に駅弁の押寿司はパサっとしてやたらと酢が効いたイメージがあって嫌いだったのですが、年齢と共に好きになってきた。久しぶりに食... 2018.08.23 take out
飯-その他 チャーシューメン考 チャーシュー大好きだしチャーシューメンも好きだけど、ラーメン屋さんにてチャーシューメンを頼む事が滅多に無い。ラーメンとチャーシューメンの差額、それがお得なのか割高なのか、店によってまちまちなので頼み辛い。常に100gあたりのチャーシュー価格... 2018.08.15 飯-その他
cooking 黒ハンペン 今や全国区の認知度と言ってもおかしくない、静岡の黒ハンペン。近頃は首都圏のスーパーでも見かけるけど、現地へ行けばやっぱり買ってしまう。もちろん、地元の人が利用するスーパーに普通に売ってるやつね。いつもならそのまま醤油で食べるけど、少々手間は... 2018.08.14 cooking
cooking カレーに始まりカレーに終わる 先日、2代目を無事に入手したホーロー鍋。初代ホーロー鍋は、一部腐食しているものの、まだ穴は開いていない。実家を出て30年来苦楽を共にしてきた鍋。いくら道具と言えども、そのまま簡単に捨てる事は出来ない。さてどうしよう…と考えたのがカレー。一人... 2018.08.09 cooking
cooking 旬の味覚 ご近所さんに釣りたてのマアジをたくさんいただいた。一番美味しい時期ですね。刺身、なめろう、塩焼き、天ぷら、フライ…、構想はいろいろ広がるものの、やっぱりササっと豪快に切って、そのまま刺身で食べるのが美味い。アジに関しては鮮度命!美味しい魚を... 2018.07.20 cooking
インスタント・レトルト・冷食 辛いカレー レトルトカレー市場が購入額ではルータイプを上回ったらしいですね。単にレトルトに移行した部分もあるけど、購入額だからレトルトカレーの方が高くつくのは当たり前?と思ってしまうのですが…。まぁ、そんな事は食べる側は関係ない。今年も辛いカレーシーズ... 2018.07.13 インスタント・レトルト・冷食
take out ひさご亭の餃子 市川駅前の古いビルにあったひさご亭が閉店して久しいですが、その支店は今も奥市川(笑)にてひさご亭の味を守り続ける。初めての人はその大きさに度肝を抜かれ、その味に良くも悪くもビックリな市川市民のソウルフード。ホワイト餃子の2倍、王将餃子の4倍... 2018.07.03 take out
飯-その他 ファミレス化?! ファミリー食堂 山田うどん食堂?????山田うどんも時代の波にライドオンでファミリー層取り込みですか。ちょっとダサくて殺伐とした感じ、昭和のドライブインな空気が好きだったんだけどなぁ…。牛丼チェーン、餃子の王将、昔は男だらけの店がどんどんフ... 2018.06.29 飯-その他
cooking 豚ナンコツ煮 我が家で圧力鍋の恩恵を一番受けている料理、それは豚ナンコツ煮込み。これ、普通の鍋でやったら何時間掛かるんだろう…。これまた安くて美味しいけど手間と時間がかかる料理でございます。もちろん、副産物として煮玉子は欠かせない!しかし、欠かしてしまっ... 2018.06.14 cooking
飯-その他 小さい… 家系ラーメンにおける海苔の重要性がようやく分かってきたわたくしです。ラーメンに海苔は不要、ましてや追加料金払って海苔を増量しようなんて、ほんの何年か前までは自分にとってはあり得なかった。先日、初めて入った家系ラーメンのチェーン店。チェーン店... 2018.05.16 飯-その他