ラーメン-千葉 えびそば・五目そば・もやし麺@住吉飯店(千葉県鋸南町(安房勝山)) 濃溝の滝からのつづき。昼飯を求めて内房側へ出てみました。最初に思いついたのは黄金アジフライだけど、金谷周辺のアジフライを出す人気店はどこも行列必至なので却下。多少の行列はあってもキャパの大きさから回転も早いかな?と向かったのは、内房の定番、... 2017.11.28 ラーメン-千葉
trip 2017紅葉 日本で一番遅い紅葉と言われている養老渓谷、渓谷奥の粟又の滝へ。観光バスでの団体さんも多かったけど、紅葉見物にはちょっと早い感じでした。少し散策してから、お次は亀山湖方面へ移動して話題の「濃溝の滝」へ。何度も通りがかった場所で駐車場付きの渓流... 2017.11.27 trip
日常 保証書 購入後7か月のドライヤーのコード付け根部分から発煙して断線又はヒューズが切れた模様…。力が一番掛かる部分なので、ある程度の年数経過であれば納得だけど、7か月とはね…。保証書の保管をきちんとしておいて良かった。メーカーの対応も迅速できちんとし... 2017.11.23 日常
ラーメン-千葉 ラーメン@大勝軒(千葉県船橋市(北習志野)) かの永福町大勝軒の流れを汲む北習志野の大勝軒。 こちらはラーメン630円とリーズナブル。久しぶりに食べたけど、相変わらずのボリュームと美味さですね。煮干し系好きにとってはちょっと煮干し足らずな感じもしないではないけど、何事もほどほどが良いわ... 2017.11.22 ラーメン-千葉
日常 復活 愛用していたコンデジですが、ミラーレス一眼を使う様になってからも、常時持ち歩くのはコンデジだった。しかし、5ヶ月ほど前から、ズーム機能が効かなくなった。24倍光学ズームが便利で長い間使ってたけど、ズームが効かないならスマホ部カメラで十分なわ... 2017.11.21 日常
餃子の王将 ゴールイン! 今年は長かった。5個、15個、25個、35個、50個の5コース、自らハードルを上げ、目指すなら頂点を!と自分に言い聞かせ、50個コースを目指した。出来る限り呑み利用に頼らず、地道にテイクアウトやランチでコツコツと。フィニッシュは、シンプルに... 2017.11.20 餃子の王将
日常 コンポ 子供の頃、いわゆる「ステレオ」と呼ばれていたレコードプレイヤーとラジオのチューナーが一体型になった家具調のオーディオ機器があった。記憶にある中で、そのステレオで自ら始めてレコードを再生したのは小学校の低学年だったと思う。そして、恐らく引っ越... 2017.11.17 日常
日常 ケロリンのコップ 新しく我が家に増えたケロリングッズ。定番の風呂桶やタオルに続いて、洗面所で使う歯磨き用のコップ。これはイイネ!!と思って使い始めたけど、風呂桶でうがいしているみたいな錯覚に陥る(笑) 2017.11.16 日常
横浜中華街 麻婆豆腐@京華楼本館(横浜中華街) 所用で横浜へ行ったので、昼飯は当然中華街狙いです。本来の要件以上にランチのシミュレーションをするのは最早当たり前(笑)そんな中で狙いを定めた店に行ったら、あろうことか定休日…。中華と言えばいつも四川料理系狙いになってしまうので、ちょっと違う... 2017.11.15 横浜中華街
かつや チキンカツの牛すき鍋定食@かつや 「かつや」の前を通ると、またまた美味そうな限定メニューのポスターが目に入ったんだけど、今回もまたまた「写真と違うじゃん」って結果なんだろうな…と変な期待をして店に吸い込まれた。今回の限定はチキンカツの牛すき鍋定食。この玉子が要ですね。どんな... 2017.11.14 かつや