2019-01

思い出

貴重な体験

昭和52年の春に新規開校した小学校に、その年の秋に転入してきた。小学校6年。開校当時は1クラスだったのですが、浦安の人口が爆発的に増え始めた頃で、転入してきた秋には早くも2クラスに分かれた。それでもまだ1クラスは20名ちょい。転入と同時に音...
日常

香港土産

香港土産にもらったオイスターソースなんですが、最初はハンドクリームかそういう類のものだと思った。 何故オレにハンドクリーム??いや、歯磨き粉なのか?みたいな。オイスターソースだとは思えないデザインが、イイ具合にアジア感(笑)
日常

空っぽ

押入の一番奥にあったダンボール箱。意外と大きな箱で、中に何をいれてあるのか記憶が全く無く、ワクワクしながら開けたのですが、タイトルの通りの結果でした…。近頃、休みの度にあちこち片付けていて、懐かしい物や貴重な物が出てくると同時に、ゴミ処理も...
飯-自宅

クジラ

確か、小学2年頃まではクジラの竜田揚げが給食で普通に出ていた。固くてパサってて嫌いなメニューの一つだった。その後、クジラの事はすっかり忘れてたけど、大人になってから居酒屋のメニューで久しぶりに出会った。まぁ、美味いというよりも懐かしい味って...
ラーメン-千葉

マグロラーメン醤油+中落ち軍艦@すし屋のラーメン吉祥(千葉県船橋市)/閉店

以前から気になっていた、船橋の寿司屋がやってるマグロラーメンの店を初体験。 店頭の券売機前で塩か醤油か迷ったけど、まずはイチ押しらしき(券売機左上の法則)「マグロラーメン醤油」にする事に。そして、寿司屋のラーメン屋ならではのサイドメニューか...
日常

キッチンタイマー

1人暮らし時代から、キッチンにはキッチンタイマー、料理その他いろいろ、キッチンタイマーが欠かせません。特にすぐに壊れる事も無いので、今使っているのは通算2台目だと思う。便利に使っているキッチンタイマーだけど、以前から不便に感じる事がある。特...
飯-自宅

LYB豚

ご先祖様の眠る静岡県富士宮市に納税したお返しに届いたブランド豚、その名も「ルイビ豚」。 決してルイヴィトンではなく、ルイビトンでもなく、ルイビブタだそうな。以前は「ルイビトン」と読ませていたような気がするのは、たぶん記憶違いだと思います(笑...
飯-自宅

冷凍炒飯

近頃の冷凍チャーハンはずいぶん進化しているんですね。何しろ、冷凍チャーハンを食べたのは10数年ぶりくらい(笑)以前は、電子レンジだと炊き込みご飯みたいな感じになっちゃって、フライパンでやらないと美味しく出来なかった。フライパン使うなら、普通...
ラーメン-千葉

濃厚つけ麺@松戸富田製麺(千葉県船橋市(ららぽーとTOKYO-BAY))

今や日本一の行列店とも言われる、松戸の人気店「とみ田」。行列が大の苦手なので、当然入った事はありません。しかし、やはり気になる。という事で、「直営店」で妥協することに(笑)ららぽーとTOKYO-BAYにある「松戸富田製麺」へ。本店に比べたら...
パソコン

改元

昭和から平成になった頃、コンピュータを扱う事は無かった。2000年問題の時、特に何も起きなかった。そして今年、平成が終わり新たな元号になる。OSやオフィス関連はマイクロソフトが巧い事アップデートで対応してくれるでしょう。10連休か…。どうや...