sano

trip

伊東と熱海の明暗

伊豆高原の帰り、食事と頼まれた買い物でそれぞれ伊東と熱海に立ち寄った。最初に寄った伊東、それこそ駅前はバスや電車を乗り降りしたりする観光客がまぁそこそこだけど、温泉街周辺は何か閑散とした感じ。遠い昔の記憶にある伊東温泉の盛況ぶりに比べると衰...
酒-自宅

3冷ホッピー

今年も3冷ホッピーのシーズン到来です。凍らせたジョッキに凍らせた焼酎、そこへキンキンに冷やしたホッピーを勢いよく注いでシャリシャリの焼酎をかくはん。最高のドリンクです。 これさえあれば何も要らず。いや、厚揚げか冷奴くらいは欲しいな…。
ラーメン-静岡

塩まるとくらーめん@福々亭(静岡県伊東市)

伊豆高原一泊後、復路の昼飯は海鮮以外でリサーチしたのですが、そうなるとやっぱりラーメン(笑)小田原系なるラーメンが気になってたんですが、伊東駅近くにあの「支那そばや」の流れを汲む、言わば分店である「福々亭」という店があるのを知り、ターゲット...
飯-神奈川

ランチ握り + 生アジ握り@うおがし(神奈川県小田原市)

伊豆に行く途中、昼飯で寄ったのは小田原。小田原と言えば早川港のアジフライだけど未体験。いろいろリサーチしてみるとどこも観光客で大混雑みたいですね。それはまた別の機会にという事で、小田原駅周辺で地元の方に人気且つ観光客も満足な店をリサーチして...
trip

5.0 ★★★★★

じゃらんにて「安くて美味い」宿を検索していたら、なんと口コミ総合5.0点の宿があった。ちょっと半信半疑、ダメモトのつもりだったけど、実に素晴らしい宿でした。伊豆高原にある全5室のペンション。窓からは遠く相模湾を見渡せるロケーション。 夕食は...
日常

歩車分離式

徒歩でも車でもよく通る交差点が歩車分離式になった。 車で通る場合、歩行者横断待ちの右左折車が渋滞の原因にもなっていたので、とてもスムーズに走行できるようになった。一方、徒歩の場合、信号が青に変わると四方から一斉に渡り始め、スクランブル交差点...
インスタント・レトルト・冷食

ボンカレー

とっても懐かしいパッケージで売っていた。50周年なんですね。カップヌードルと同時期くらい、もう少し後に発売されたと思っていた。 レトルトカレーはたまに食べるけど、「ボンカレー」を食べるのはたぶん30数年ぶり?!最後に食べたのは実家に居た頃だ...
飯-千葉

オムライス@千成亭(千葉県松戸市)

子供の頃も含めて若い頃はオムライスにあまり惹かれなかった。嫌いなわけじゃないけど。特に大人になってからは、オムライスといえば玉子がトロ?りトロトロで、デミグラスソースなんかかかってて、そんなオムライスが主流になって、少しだけイラっとしていた...
cooking

ムネ肉

昨年くらいから鶏ムネ肉ブームなんですか??我が家では、以前から鶏ムネ中心です。ヘルシーとかそんな事は関係無いです。「安いから」に決まってるじゃないですか。本当はモモ肉食べたいに決まってるじゃないですか(笑)まぁ、蒸し鶏なんかは、断然ムネ肉の...
飯-その他

ドレッシング@サイゼリヤ

サイゼリヤでドレッシングを買った。美味いんですよね。昔、ドレッシングやマヨネーズが苦手で、サラダには専ら塩だけかけて食べていた。初めてサイゼリヤに入ったのは30年以上も前。まだ総武線沿いに何軒かあって、洋風居酒屋風情な店だった頃。当時、ドレ...