日常

日常

メガネ

先日の健康診断にて、何が悪かったって、視力の衰え。メガネが合ってない。これは、目が疲れるわけだ。とりあえず、急いで安いメガネ屋さんへ(笑)およそ2年半ぶりのメガネ更新。もちろん遠近両用。急に世の中が開けたというか、明るくなった。もう以前のメ...
日常

健康診断

年に一度の定期点検。健康診断前だからといって、急に食生活を変えたり生活習慣を変えても無駄。いや、むしろ「にわか健康」になったとしても普段の状態が分からないから危険。ありのまま、普段通りの自分を知らないと意味が無い。というわけで、いたって普段...
日常

マウスパッドの使い方

光学式マウスになってから、マウスパッドの良し悪しはあまり気にしてなかったんだけど、かれこれ1年近く使っているマウスパッドがあまりに使い難い。滑らかさに欠けるというか。ポインターが思った通りに付いてこない感じ。Win側の設定でも、ポインターの...
日常

諦めていた G-SHOCK 復活

30年以上、歴代のいろんなG-SHOCKを愛用してきましたが、バッテリー交換する頃になるとウレタン製のボディだと劣化してひび割れたりしてくる。そんなわけで、泣く泣く復活を諦めたG-SHOCK多数…。しかし、これだけは諦められなかった。何しろ...
日常

レンズ買った♪

実家の父から、ほとんど使ってないオリンパスのミラーレス一眼を譲り受けて1年。自分では、すっかり使いこなしているつもりなんだけど、どうなんでしょうか(笑)標準でセットになっていたレンズ1本だけだったのですが、安く売られていたので「40-150...
日常

ホーロー鍋

実家を出て一人暮らしを始めたのが約30年前。自炊前提だったので、実家であまり使わなくなった調理器具を譲り受けて生活を始めた。包丁をはじめ、その当時から使っているものがあるのですが、中でも未だに重宝しているのがこのホーロー鍋。あらためて見てみ...
日常

絶滅寸前?!

「カシオ、コンパクトデジカメ撤退 23年の歴史に幕」手軽に撮るならスマートフォン、しっかり撮るなら一眼レフかミラーレス一眼レフ、こんな図式になってきた事を実感するニュースです。コンデジは、数年前にオリンパスに乗り換えるまで、長い間CASIO...
日常

ハンズフリー

新車時から付いている純正カーナビなんですが、4年経過した今更、携帯電話をハンズフリーで使える機能がある事に気付いた。 私用携帯はいわゆるガラケーなんですが、この機種にしてからBluetooth機能は搭載しているので接続可能。仕事以外で運転中...
日常

夜のお菓子

自宅にうなぎパイがあった。20年ぶりくらい? いや30年? とにかく久しぶりに食べた。静岡辺りはよく行くので、買う機会はいくらでもあるんだけど、いつでも買えるしスタンダードすぎるのでまた今度、なんて感じでずっと口にする機会がなかった。「夜の...
日常

ハラペーニョは多年草?

先日植えたイタリアンパセリの苗がぐんぐんと成長してきました。 お次は唐辛子系。毎年何かしら唐辛子の類を栽培しています。まずは昨年の収穫後に放置していた枯れたハラペーニョが残っているプランターを綺麗にしてから…と思ったのですが、よく見ると、す...