cooking

cooking

角上魚類@津田沼

何度かテレビ番組で取り上げられていたのを見た事のある「角上魚類」という鮮魚専門チェーン店、行ってみたいと思いつつ自宅から遠いところばかりなので、とても魅力的な店ながらわざわざ行こうとは思っていなかった。ふと思い出して、角上魚類のWEBサイト...
cooking

ホンビノス貝直売

自称ホンビノス大ファンです。たまにスーパーでも見かけますが、安定して売られているわけではないので、食べたい時に食べられないのが残念です。自分で掘りに行けばいいのですが、手間と時間を価格に照らし合わせれば断然買った方が良いに決まってます。この...
cooking

春ですアサリです

昨年はなかなかお目にかかれなかった「千葉県産」のアサリが木更津市内で売っていたので購入。産地による味の違いなんて、我々素人にはよく分からないけど、千葉県産というだけでちょっと嬉しいし美味しく感じる。早速、4%の塩水でゆっくり休ませると水管を...
cooking

久しぶりのホワイト餃子

久しぶりにホワイト餃子が食べたいなぁ、なんて思っていた矢先に次女がもらってきたという凄い偶然!以前は頻繁に購入していて、古くなったフライパンをホワイト餃子専用にしていたくらい。もう何年もご無沙汰でした。もしかしたら10年ぶりくらい??特殊な...
cooking

KFC炊込みご飯

ケンタッキー・フライドチキンを炊込みご飯にすると、そのまま食べる以上に美味い!!といういう記事を見た。ウソだろ?!にわかには信じ難いが、こういう記事には感化されやすいのでケンタッキーへ(笑)ちなみに、普段は滅多に食べません。正月とか何かの節...
cooking

2021 七草粥

昨日は七草粥を食べる日ですが、一般的には朝・昼・夜、どのタイミングで食べるのでしょうか?子供の頃から朝飯として食べていたので、我が家では朝。今年はすっかり忘れてまして、昨日の朝になって気付いた。運良く昨年の残りのフリーズドライ七草が一袋残っ...
cooking

あんこう鍋@自宅

スーパーで買ったあんこうで自宅あんこう鍋でした。さすがにアンコウは捌けないですし、丸ごと売ってませんので、ブツ切りです。いわゆる「あんこうの七つ道具」と呼ばれる、白身・皮・ヒレ・卵・エラ・肝・胃の7つの部位ですが、確認出来たのは白身・皮・ヒ...
cooking

メスティン買った

この夏、店頭やオンラインショップから在庫が一斉に消えたメスティン。 固形燃料程度でも美味しくご飯が炊ける優れものです。転売野郎のおかげで価格も高騰。以前持ってたのですが、どこにしまったか分からず、もしかしたら処分してしまったかもしれない。そ...
cooking

チキンカレー@自宅

久しぶりに作ったチキンカレー。タマネギ、ニンニク、ショウガ、自家製唐辛子、トマト缶、カレー粉、ヨーグルト、塩、ガラムマサラ。この材料だけでこの味が出せるのは、カレー粉マジックのおかげか(笑)手羽元を半日ほどヨーグルトに漬け込んで、タマネギそ...
cooking

ハゼ天@自宅

週末、江戸川放水路で釣ってキープしたハゼ200尾。釣るのも食べるのも楽しいですが、帰宅後すぐにこれだけの数を処理するのはちょっと辛い…。とは言っても、やらなきゃ美味しく食べられませんから、疲れた体に鞭打っての下処理でした(笑)排水口用のネッ...