sano

trip

カーナビに頼り過ぎてはいけません

横浜辺りから首都高で帰ろうとすると、グルグル回る箇所が多くて方向感覚を失う。そんなに頻繁に通る場所じゃないので脳内地図も曖昧なので完全ナビ任せ。新山下から入って浦安を目指したんだけど、何故か羽田とか東関道の案内標識が出てもそっちに行こうとし...
横浜中華街

水餃子@山東(横浜中華街)テイクアウト

先日、中華街へ行った際に食べたかったのは、実は「山東」の水餃子。毎度の行列で即却下だったのですが、ちらりと店内を覗くと、入口のレジで何やらビニール袋に入っているものをレジで受け取っている方を見かけた。もしやテイクアウト可?行列を尻目に店内レ...
横浜中華街

排骨炒飯@三和楼(横浜中華街)

中華料理と言えば四川系が好きなので、中華街に来てもついついそういう店にばかり足が向いてしまうのですが、たまには基本に戻って、炒飯であります。但し、個人的には炒飯と言えば日本式な街の中華屋さん系な炒飯が好きなので、実は中華街で炒飯をメインに食...
trip

いずも@横浜開港祭

横浜開港祭へ行ってきました。と言っても目的は、メイン会場でも花火でもなくて、大さん橋に接岸された護衛艦「いずも」の一般公開のみ。 多少の行列は覚悟していたけど、想像を絶する大行列…。1000や2000という数字では無いと思われます(笑)公開...
日常

マウスパッドの使い方

光学式マウスになってから、マウスパッドの良し悪しはあまり気にしてなかったんだけど、かれこれ1年近く使っているマウスパッドがあまりに使い難い。滑らかさに欠けるというか。ポインターが思った通りに付いてこない感じ。Win側の設定でも、ポインターの...
日常

諦めていた G-SHOCK 復活

30年以上、歴代のいろんなG-SHOCKを愛用してきましたが、バッテリー交換する頃になるとウレタン製のボディだと劣化してひび割れたりしてくる。そんなわけで、泣く泣く復活を諦めたG-SHOCK多数…。しかし、これだけは諦められなかった。何しろ...
飯-東京

牛丼(大)+味噌汁+玉子@牛丼専門サンボ(東京都千代田区(秋葉原))

かんだ食堂が無くなっていた事に愕然とした後に向かったのは、秋葉原に異彩を放つ牛丼店、知る人ぞ知る「サンボ」。記憶が定かであれば、秋葉原電気街によく行くようになった中学生の頃、ちょうど「牛丼一筋80年」という吉野家のCMで「牛丼」がメジャーに...
飯-東京

かんだ食堂

所要で秋葉原へ。久しぶりの秋葉原ランチは「かんだ食堂」で豚生姜焼き定食と決めていたので、かんだ食堂へゴー!えぇぇぇ?????。無いじゃん。慌てて調べてみたら、3月に閉店していた。これはかなりショック…。秋葉原の街を行く人々の中で、かつてこの...
trip

レッドブル エアレース 2018 千葉

4回目の千葉開催、今回も市内の滑走路横の公園にて家族総出で満喫でした。滑走路横にホテルがオープンした為、開催が危ぶまれるニュースもありましたが、無事に開催。護岸越しの滑走路は完全にオープンな状態ではないですが、テストフライトから本選まで毎度...
日常

レンズ買った♪

実家の父から、ほとんど使ってないオリンパスのミラーレス一眼を譲り受けて1年。自分では、すっかり使いこなしているつもりなんだけど、どうなんでしょうか(笑)標準でセットになっていたレンズ1本だけだったのですが、安く売られていたので「40-150...