飯-東京

天丼セット@そば政(東京都足立区)

久しぶりに来ました、足立区が誇る迷店的名店「そば政」。足立自動車検査登録事務所のほぼ正面にあるカウンターだけの小さい蕎麦屋。立ち食い価格よりちょっと高い程度で価格以上のクォリティ。かつてアド街でも大絶賛された店。食券方式&カウンターのみなの...
cooking

鶏の水炊きだけど…

鶏の水炊きにしようと思い、冷凍庫にストックしてあった鶏モモ肉を解凍した。何の疑いも無く、解凍完了してラップから取り出した肉を切ろうとしたら、鶏モモじゃなくて鶏皮だった(笑)酒のつまみによく使うんです。ボイルして細切りにしてポン酢で合えたり、...
飯-その他

常温?!

へぇ~~、豆腐って本当は常温で保存できるんだ。早速今日からやってみよう!!なんて勘違いしそうなニュースだ。これはあくまで、それ相応のパックに無菌で詰められた豆腐に関して、国の基準が見直されるって事でしょ??ニュース映像を見ても、まるで普通に...
飯-千葉

1129

肉の日の中の肉の日。年に一度の、いい肉の日。久しぶりに肉肉しい肉を食べた。決してイイ肉ではないかもしれないけど…(笑)昔、旅行でサイパンへ行った時の食事でたまたまステーキを食べたんですが、すぐ隣に居た韓国系らしき方が、ステーキソースを使わず...
飯-その他

甘いね…

福岡を訪れた際、地元の味噌や醤油を購入。ちょうど味噌も醤油も切れたので、九州バージョンへ。味噌は宿泊先の福岡県飯塚市のメーカー、醤油は大分県のメーカー。味噌は米と麦の合わせ味噌。かなり甘いですね。九州のご当地味噌は甘めという知識はあったけど...
飯-千葉

波の伊八めし@女良食堂(千葉県いすみ市)

関東で最も紅葉時期が遅いと言われている、千葉県は養老渓谷の粟又の滝付近を散策。 前日の雨で水量が増えて、遊歩道は通行禁止。遊歩道になってるはずの場所へ滝からの水が流れ込み、そこから川へザバザバと。これぞ幻の滝(笑)で、そろそろ色付いてるかな...
飯-自宅

柚子こしょう青ポン酢

寒さと共に鍋率が高くなってきた今日この頃ですが、水炊き系には欠かせないポン酢。そして、自分的にはポン酢に欠かせないのが柚子こしょう。そんなわたくしにピッタリ♪と思った商品を見つけて即買い。便利じゃないか!と思って早速湯豆腐でトライ。ポン酢と...
飯-千葉

違う、違い過ぎる…

台湾には無い台湾ラーメンがメニューにある台湾料理と名乗る中華料理屋さんでのランチ。名古屋生まれの台湾には無い台湾ラーメンを関東の店で見かけても驚かない今日この頃。そこから派生した台湾まぜそばもよくお目にかかるので、この台湾飯なるメニューを見...
飯-自宅

大人の味

先週末は今季初のおでん。おでんは、弱火でコトコト…ってイメージだけど、一度沸騰したら保温して放置するのが一番だね。得意の新聞紙&バスタオル保温調理。保温調理器なんてものは不要!!鍋を新聞紙とバスタオルで包めばオーケー! 沸騰したらすぐに火か...
ラーメン-東京

中華そば@新福菜館(東京都千代田区(秋葉原))

秋葉原にて休日の買い物後、昼飯を探して電気街から少し離れた裏通りを歩いていたら見つけた店。新福菜館??あの新福菜館?!京都駅近くの第一旭と店そのものも並んでいる、京都老舗ラーメン店のツートップの一つ。前回京都を訪れた時はどちらも食べ損ねたけ...