sano

飯-東京

松花堂弁当@だるま(東京都中央区(八重洲地下街))/ 閉店

東京駅八重洲地下街、居酒屋だけど朝食が有名な「初藤」という店がありますが、朝食と言えども11時までやっているので(11時以降はランチメニューにシフト)、ちょっと早めのランチに朝食メニューを食べるつもりで向かうも、ギリギリ11時オーバーでした...
ラーメン-千葉

ラーメン@武蔵家(千葉県船橋市)

ちょうど新規オープンの「武蔵家」の前を通りかかったので、久しぶりに「家系」を。県内都内に何店舗もある「武蔵家」が、数ある家系ラーメンの中でどんな位置づけなのかはよく分からないけど、各店でスープを炊いているようだし、少なくとも巷に溢れる「なん...
酒-自宅

帰ってきた!

ちょうど1人暮らしをしていた頃に大々的に登場した国内大手メーカーの発泡酒。ホップスに始まりその後ドラフティだったかな?もちろん、ビールは毎晩飲んでいたけど、安けりゃ安い方がいい。味なんて二の次だった。当然、それまで愛飲していたスーパードライ...
ラーメン-神奈川

ワンタンメン@味の大西 本店(神奈川県湯河原町)

小田原系と呼ばれるラーメンが小田原周辺にある事を知ったのは、つい数年前。何でも、湯河原にある「味の大西 本店」という1935年創業の老舗店発祥のラーメンで、そこで修行された方々が近隣に新しく店を構えて広まったらしい。ここは是非ともその源流で...
飯-神奈川

活あじ上刺身定食+アジフライ@ふじ丸(神奈川県小田原市)

結婚記念日前倒しで伊豆高原のペンションに食事目的で訪れましたが、もちろん行く途中でのランチにも抜かりはございません(笑)昨年も伊豆高原を訪れたのですが、ランチは小田原にて。今年も小田原辺りに決め、小田原観光ランチの定番、小田原漁港でアジフラ...
飯-静岡

第27回目

結婚して27年が経ちました。昨年は、美味い物を喰ってついでに泊まれればいいや程度に、「ペンション」というスタイルの宿を初体験だったのですが、それが予想以上に好印象だった。どうしてもペンションのイメージといえばも80年代の清里や軽井沢辺りのメ...
trip

Aoki のソフト

静岡県東部を中心に(都内と横浜にもあり)展開するローカルスーパー「フードストアあおき」という店があるのですが、静岡方面へ行くと地の物を買うのによく利用しています。 黒ハンペンだの富士宮の焼きそば麺やら肉かすだの丹那牛乳だの、忘れちゃならない...
日常

思い出の場所がまた一つ(笑)

10年前、ここで最後の1本を吸った。いや、本当は、最後の一本は前日の夜のはずだった。残りのタバコを捨て、ライターを捨てて、ノンスモーカーの道を歩む決心をして寝た。翌朝、喫煙欲を我慢しながら家を出た。駅までの途中、どうしても最後の一本が吸いた...
飯-千葉

五郎さんが来た店

五郎さんの食べた真っ黒な銀ダラの煮付けを求めて、たくさんの人が押し寄せて行列を成していた地元の店。グルメ番組等テレビで取り上げられた飲食店は放映直後からたくさんの人が押し寄せると思いますが、そのピークが過ぎるのは早い気がする。ところが、「孤...
飯-千葉

好好セレクトchinaコース@花閒(千葉県浦安市(新浦安ブライトンホテル))

娘二人の卒業、そしてそれぞれ進学・就職、それらまとめてお祝いでした。近所のホテルにて中華のコース。 メイン料理を4人で4種セレクトできるコースだったのですが、こういう時は珍しい料理を選ぶか定番の料理を選ぶかとても迷う。初めての店だったので、...